明日から梅雨を思わせる雨模様になるようです。
天気図を見ると完全に梅雨の気圧配置になっていて、秋から冬に移行する時期の長雨の事を
さざんか梅雨と呼ぶのを今日初めて知りました。
それでも朝方はますまずの天気で、菊の花も陽の光があたって綺麗に見えていました。

しかしお昼ごろから急激に曇ってきて、明日の昼過ぎから雨になるとの予報でした。
しばらくウィークディは天気に恵まれていましたが、そのサイクルに変化が出て来たようです。
写真はタイトルと関係ありませんが、曇り空に伸びていく送電線の造形が面白かったのでアップしてみました。

写真を撮った空地では野辺の花はほとんど終わっていましたが、一輪だけ
アカツメクサの花が咲いていて、枯れた色合いの中にポツンと目立っていました。

里山の紅葉はほぼ終盤で、葉を落とした木々も多くなってきましたね。
スポンサーサイト
- 2015/11/17(火) 23:46:08|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
菊薫る文化の日が過ぎて秋らしい爽やかなお日和が続きましたが今日から天気が雨模様ですね。
季節柄紅白の山茶花が咲いてますが
そんな季節の梅雨のような様子なんでしょうか?
ムラサキツユクサがこの時期に咲いてボ-ルのように丸く花びらが・こんな咲き方も
するんですね。
紅葉した街路樹の桜・銀杏の葉も散ってしまいました。
- 2015/11/18(水) 11:11:16 |
- URL |
- ク~ #TU21jv9k
- [ 編集 ]
ク~さん今晩は。
午後から雨降りになってしまいましたね。
サザンカは各所で咲いていますが、サザンカ梅雨と言う言葉を初めて知りました。
花の名前は間違っていたので修正しました。
ムラサキツユクサ→アカツメクサでした。
賀茂神社のモミジもこの雨でほとんど散ってしまうでしょうね。
- 2015/11/18(水) 19:49:37 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]