エビネの花が今年も咲きました。

ラン科エビネ属の多年草ですが、日本では北海道西南部から沖縄島までに分布すると言われています。
しかし私は野生のエビネに出会った事は一度もありません。
どんな所に自生しているのか??? 宮城県の自生地があるのか無いのかも不明です。
日本の大多数の都道府県で、レッドリストの絶滅寸前(CR)・絶滅危惧種(EN)・危急種(VU)・準絶滅危惧の種に指定されており、減少の主要因は園芸用の採集、森林の伐採、土地造成であると推定されているそうです。
一度は自然の中で見てみたい花ですね。
スポンサーサイト
- 2012/05/23(水) 23:01:27|
- 花
-
| トラックバック:1
-
| コメント:2
お早うございます。
エビネもお庭で咲き始めたんですね。
ひところエビネブ-ムで、数百万とかで取引されているとか、の時代がありました。今はどうかなぁ、
SONEさんが
野生のエビネに出会った事は一度もありません。と
仰っているから・盗掘されたのでしょうか?
日本列島改造論も一因でしょうか・?
- 2012/05/24(木) 05:02:15 |
- URL |
- ク~ #TU21jv9k
- [ 編集 ]
ク~さん今晩は。
庭に咲いているエビネも母がブームの時に買ってきたものですよ。
最近は花屋さんに置いていないですね。
私の場合、今の時期に里山はあまり行かないのですよ。残雪の山ばかり行っているので、エビネが自生しているところを全く知らないと思います。
でもこんな綺麗な花なので盗掘されるケースが多いでしょうね。昨年はシラネアオイをごっそり採っているおばさん二人に出会いましたよ。
- 2012/05/24(木) 17:54:57 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
エビネの花が今年も咲きました。ラン科エビネ属の多年草ですが、日本では北海道西南部から沖縄島までに分布すると言われています。しかし私は野生のエビネに出会った事は一度もあり...
- 2012/05/24(木) 00:08:24 |
- まとめwoネタ速neo