昨日は山仲間のみどぽんさんと毎年恒例行事の
キノコ狩り登山に行ってきました。山の名前は伏せますが、ナラ枯れ被害が酷くご覧の様そうの山です。

昨年はナメコが大豊作の年でしたが、今年は例年より10日ほど紅葉が進んでいるので、今しかないと期待して出かけました。
でも全体的にはナメコ&ムキタケとも幼菌が多く、10日後が一番ベストな感じです。
それでもご覧のようなキノコ狩りを趣味にする方にとって
天国を思わせるナメコの群生に出会えましたよ。

しかし良い事ばかりではありません。
この後、直ぐに唇を蜂に刺され、痛みで涙がでる程でしたし、帰宅後に大腿内側に喰いついているマダニを発見。
例によって毛抜きで抜き取りましたが、取るときって非常に痛いんですよ(T_T)
でもこの他にまたしてもヤマブドウを大量ゲットして思いでに残る一日でした。
スポンサーサイト
- 2015/10/19(月) 20:37:25|
- キノコ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
展望の低山登山二つとキノコを同時に堪能できた、楽しい1日をご案内頂きありがとうございました。おまけに、楽して採れた大量の山葡萄と盛りだくさんの1日でした。
- 2015/10/20(火) 08:14:18 |
- URL |
- みどぽん #QfVI8dBA
- [ 編集 ]
ク~さん今晩は。
久しぶりに一か所で大量のナメコが生えているのを見ました。
ヤマブドウに関しては稀に見る豊作の感じです。
でも帰宅してからの処理が大変で嬉しい悲鳴を上げましたよ。
蜂に刺された後、その日の夜までタラコみたいな唇になっていましたが、小さな蜂だったのでダメージはそれだけでした。
ダニは2年に一回は喰われています。
未だに抜き取るのは失敗したことがないですが、抜き取るのはかなり痛いんですよ。
- 2015/10/22(木) 18:55:09 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]