昨日はキノコの偵察で藪山に入ったのですが、凄い藪漕ぎに根を上げるほど厳しい山でした。キノコはぼつぼつ採れましたが、山中で時間がかかり日の入りとの追っかけ合いになってしまって、生えていても採る時間がないほどだったです。
ところで驚いたのは今年の
ヤマブドウが近年稀に見る豊作な事でした。
藪漕ぎの最中に三か所ほど、まるでブドウ園???と思ってしまうたわわに実った光景に出くわしました。
その内、最初の一か所目で実っている部分の半分ぐらい最初したのが下の写真です。

ゆず君が近寄ってきたときに写真を撮りましたが、ゆず君との対比でその量が分かると思います。
大きな粒で直径1cmはある極上品のヤマブドウで、実だけ計ったら2.4kgもありましたよ。
まるで山で採れた黒真珠みたいな感じがしました。

一個一個外して、洗う処理が大変でしたが、その利用法は秘密です(笑)
スポンサーサイト
- 2015/10/17(土) 21:45:32|
- 山菜
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ク~さん今晩は。
まだまだ沢山あったのですが、とても採りきれる量じゃなかったです。
実を一個一個もいで洗うまでの処理に時間がかかりますね。
ちょうど3年前は豊作の年だったと思いますが、今年も同様にたわわに実っていました。
なかなか簡単に採取できる場所って少ないですよね。
- 2015/10/19(月) 17:37:34 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]