今日は昨日から降り続いた大雨が午前中まで残っていたので仕事はお休みです。
連日の山形通勤により疲労が蓄積しているのでブログを書く元気が全くありませんでした。
車で往復4時間弱かかるので、幾ら車の運転が慣れているからと言っても、じわじわと疲れがたまってくるものです。
お蔭さまで雨のために本日はよい休息になりましたし、日曜日に登った傾城森のブログ記事もやっとアップできました。
ところで
先週の豪雨で二日間のほとんどが通行止めになっていた国道48号線・関山街道ですが、その原因になったのが写真の雪崩対策工事が行われていた場所です。

元々左側の場所には沢が流れていました。
しかし雪崩対策工事のために、沢に大きなパイプを埋め込み、その上を採石で固めて舗装工事を施し、片側通行規制でそこを通行させていた場所なんです。
沢を埋めた時には、こんな無茶な事をやって大丈夫か?と大雨の時の事を心配していましたが、その心配が現実のものとなり、パイプから溢れた増水が、舗装道路をズタズタに崩落させてしまいました。
本来は沢の部分に橋をかけて、車幅を広くし、大規模なスノーシェッドを作って雪崩対策をすれば万全だと思うのですが、上部に鉄製の大きなネットをかける現状の工法では、大規模な雪崩が発生した時に、更に被害を大きくさせると思うのは素人考えでしょうかね。
ほとんど住宅がない港湾にコンクリート製の巨大堤防を作る予算があれば、山形~宮城間の大動脈である、こちらの国道に金をかけて欲しいものです。
写真は山形からの帰り、
午後5時30分過ぎの関山街道です。

正面に見える山は黒伏山と沢渡黒伏です。
天候が悪く、山形の仕事が滞りがちで日数が経っている間に、日が短くなりました。
もう明日から秋のお彼岸の連休が始まりますね。
北東北の山では紅葉が始まったようです。
スポンサーサイト
- 2015/09/18(金) 13:51:09|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ク~さん今晩は。
関山トンネルから宮城県側に500m程度の場所です。
谷が狭まっているので宮城県側の整備はほとんど進みませんでしたが、雪崩れ対策なら何故スノーシェッドを作らないのか不思議です。
夕方の写真は天童から関山に向かう途中です。
8月に比べて本当に日の入りが早くなりましたよね。
日中はほとんど休憩を取らずに仕事をしているので疲れがたまるのでしょうね。
- 2015/09/18(金) 18:45:49 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
お疲れ様です。毎日の通勤にそれだけかかったら誰でも疲れますよね。今日の休みは回復材料になったようで何よりです。
私は、先週の大雨に引き続き、昨日の大雨でも今朝の帰宅となり、疲れて今日は休みを取りました。が、疲れが取れません。
連休はなんとか東北の山で日帰り登山を二回が目標です。
ただ、利府での数日にわたる超メジャーなコンサートに伴う高速渋滞を危惧しています。
- 2015/09/18(金) 20:43:47 |
- URL |
- みどぽん #QfVI8dBA
- [ 編集 ]
みどぽんさん今晩は。
毎日山登りをやっているような感じで、雨での休日がないと体力が回復しません。
みどぽんさんも大雨が毎週くると大変ですね。
連休中は私も二回は山に登りたいと思っていますが、明日は猫の通院日、明後日は墓参りで身動きとれない状態です。
嵐のライブでは利府周辺は大渋滞が予想されていますね。
常磐道から仙台東道路ルートは走行しないほうが良さそうです。
- 2015/09/18(金) 21:18:54 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]