火曜日から
ゆず君はステロイドと抗生物質の錠剤を飲ませて治療をしています。
一錠目を飲ませるのは簡単ですが、二錠目からは吐きだしてしまって大変でした。
しかし日々貧血の状態が改善しているのが分かり、階段の上がり下がりでも息を切らすこともなくなりました。
食事については病気になる前の元気な頃の食欲と取戻し、ハナちゃんの分も横取りする位食べるようになりました。水も飲んでいるので脱水状態も改善したようです。
13日に和尚さんが自宅に棚経を上げにいらっしゃいましたが、その時は仏間の扉を開けっ放しにしていました。
読経が始まり低頭合掌していまして、お直りくださいの言葉に目を開けると、読経している和尚さんの背中にゆず君がぐりぐり尻尾を擦り付けています。
挙句の果てに、飾ってあるキュウリやナスの馬を猫パンチで叩き落として遊び始めました。これには赤面もの・・・・・和尚さんは一緒にお祈りしたかったんだね、と笑っていました。
まあ、そこまで好奇心がでるほど身体の調子が戻ったと言うことでしょう。
そして本日、動物病院で診察してもらいました。
体重は一週間で0.1kg増えて現在は3.86kg。
食欲があるのはステロイドの注射によるもので、まだ治療は続けていかなければならないと言われました。
一応錠剤を飲ませるのは難しいので、今回は1週間持続性のある注射を二本して終わりです。
来週の土曜日に再び血液検査をする事になりました。
元気な頃はハナちゃんと終わりのないような追いかけ合いをしていましたが、最近は疲れるようでやらなくなりました。
その行為が始まったら本来の元気を取り戻したといえるでしょう。
まだ治療には時間がかかりそうです。
スポンサーサイト
- 2015/08/15(土) 10:13:38|
- 猫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ク~さんありがとうございます。
獣医が言うのは注射の力らしいですが、以前と変わらない程元気がでてきたように見えます。
来週土曜日の血液検査の結果次第ですが、気長に構えているしかないでしょうね。
- 2015/08/16(日) 19:21:42 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
pokoさんありがとうございます。
獣医師の言うには歯茎が白い場合は駄目だそうです。
気温が30度を超えると、ゆず君は動きが悪くなるようです。
最近は猫餌以外にマグロの刺身だとか、食欲のわくものを食べさせようといろいろ試しています。
土曜日の血液検査がどうなるか、改善している事を祈っていおります。
- 2015/08/20(木) 23:08:37 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]