久しぶりに某所へ
ワラビ採りに行ってきました。
タニウツギの花が満開の頃、ワラビは最高の収穫時期を迎えます。

突いた時間が少し遅かったので、既に10名以上の方が入山していました。
後で出会った方のお話では前日6名で入って、ほとんど採りつくしてしまったとか・・・まあ落穂ひろい的な感じですが、人より歩けば生えている場所に会えるかも、と細いワラビを採っていました。
今年は日照り続きでワラビの成長が悪いようです。
藪を漕いで少し広い場所に出たら、ここだけ採取されておらず、太いワラビが残っていました。

この日の仙台は気温30度超えの夏日。
夏を思わせる暑さで、休憩を入れながら3時間ほど歩き回って採れたワラビがコチラ。

まあ、競争率が激しい割には採れたほうでしょうね。
スポンサーサイト
- 2015/05/25(月) 06:28:21|
- 山菜
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ク~さんこんにちは。
太いワラビは主に藪の中で採取しました。
広い場所のはほとんど採りつくされた状態でした。
動画では採っている雰囲気は出ますが、奥行きが感じられないので、どのくらい生えているか分かりにくいですね。
タニウツギは日当たりの良い場所では満開でした。
- 2015/05/25(月) 12:45:12 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]