昨晩は雷雨の荒れた天気でしたが、今日は穏やかに晴れた一日でした。
夕方、車のディーラーに半年点検に行ってきましたが、夏タイヤのまだ交換しないのか、と呆れられました。
山屋は早朝の峠越えを毎週しているので、一部で路面凍結箇所があり、GWを過ぎるまではタイヤ交換が出来ないのですよ。
ところで、
空地には沢山の野の花が咲き乱れています。いわゆる雑草と言う奴で、庭に生えると草むしりに苦労しますが、空地のものは写真に撮影すると結構綺麗なので、毎年写してしまいます。
オオイヌノフグリは小さな花ですが、アップで撮影するとネモフィラの様に見えてしまいます。
ちなみに日立海浜公園のネモフィラは今月22~24日ごろに見ごろを迎えるらしいです。
カキドウシの花は大きくなると邪魔者ですが、この位の小さなうちは可愛い花です。
タンポポの凄い群生地ってなかなか無いですよね。
過去に見た最大の群生地は北上山地の種山高原の牧草地でした。
ヒメオドリコソウもここまで群生すると圧巻です。

これからの時期は何気ない花にも目が行ってしまいますね。
スポンサーサイト
- 2015/04/16(木) 23:23:14|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
お早うございます。
暖かな日差しで野の花も咲き誇ってますね。
小さな花ですが
虫に花粉を運んで貰う為に
色鮮やかですね。
タンポホは西洋タンポポと在来種の日本タンポポが交配されて在来種は少なくなった気がします。
区別がつきませんが?です。
- 2015/04/18(土) 06:44:15 |
- URL |
- ク~ #TU21jv9k
- [ 編集 ]
ク~さんこんにちは。
今日は一部で雨も降るそうですが、午前中は穏やかな天気ですね。
今は野の花も一斉に咲きだして目を楽しませてくれます。
接写するとヒメオドリコソウも綺麗に見えますね。
私もタンポポの違いがよく分からないんですよ。
- 2015/04/18(土) 10:09:19 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]