昨年maronnさんに頂いた
クリスマスローズ2株が開花しました。

育て方が分からないので、とりあえず半日陰のような場所に植えていました。
でも冬場の積雪で葉っぱが少し痛んでしまったので、開花するか心配だったのです。
しかし綺麗な花を咲かせてくれて良かったです。
キンポウゲ科クリスマスローズ属の植物で、学名はヘレボルスと言うそうですが、園芸種なのに野生の山野草に近い味わいのある花ですね。

先の東北ラン展に行った時に、クリスマスローズの育て方を教えていただきましたが、どうも晩秋の時期に肥料を与えねばならなかったようです。
株分けできるまで増やしたいものです。
スポンサーサイト
- 2015/03/27(金) 20:36:03|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
「クリスマスローズまつり」がみちのく湖畔公園で
開催されてますね。去年観に行きました。
お庭のクリスマスロ-ズ赤紫と白ですね。
茎もしっかりして綺麗に咲きましたね。
八重の花のは高いので買うのは躊躇してますよ。(枯らすとね・・(*^。^*))
- 2015/03/28(土) 08:51:26 |
- URL |
- ク~ #TU21jv9k
- [ 編集 ]
ク~さん今晩は。
みちのく湖畔公園のクリスマスローズは株が多いので見応えがありますよね。
雪で葉っぱが痛んでしまったので咲くかどうか心配しておりましたが、どんどん花芽を付けています。
八重のものもありますね。やはりお値段が高いですか。
- 2015/03/28(土) 19:37:15 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]