ブログ記事の順番が前の記事と前後しますが・・・・・
7日・土曜日は夕方から山友との新年会がありましたので、一足早くお昼頃からマスさんと山形市内をぶらついてきました。まず山形駅から歩いて
城下町やまがた雛まつりを見に行きます。
このイベントは3月22日まで山形市の繁華街で催されていますが、
『雛・め・ぐ・り』の四つのスタンプを集めて、抽選でプレゼントが当たるスタンプラリーがメインです。
山形駅や雛人形を飾ってあるパンフレットにスタンプラリーのシートが付属されていて、それに記載された店舗を回ってスタンプを押す仕組みです。
結局10ヶ所は回ったでしょうか。
しかし雛人形・傘福・つり雛をほんの少ししか飾っていない場所が大半で、山形県各地で見た雛まつりイベントに比べて、とてもしょぼい印象が否めませんでした。
一番見応えがあったのは
山形まるごと館 紅の蔵と、

山形グランドホテルの高さ90cmの雛人形。

そして八文字屋本店のお雛様でしょうかね。

まあ山形市観光に行ったついでに立ち寄るのはいいとおもいました。

お腹が空いたので、七日町にあるマスさんお勧めの洋食屋さん:
チロルで日替わりランチを食べました。
なかなか美味しいナポリタンでしたよ。

でもこの日、山に登らないで山形市に行った本当の理由は、
山形県芸文美術館(ナナ・ビーンズ)で4月5日まで開催されている
『岩合光昭写真展 ねこ』を見たかったからなのです。
この写真展は岩合さんが40年以上に及ぶ写真家人生の中で、撮り続けてきた猫たちを一堂に集めたイベントです。
主に日本各地で撮影した身近に暮らす猫たちにスポットを当てて撮影されていますので、とても親近感を覚える内容でした。写真点数は約180点と、じっくり鑑賞したら2時間近くかかってしまうボリュームでしたよ。
猫好きには堪らない写真展だったと思います。
そして夕方5時。
山形駅近くの
居酒屋 伝七に到着です。

過去2年間、1月や2月に行われていた山形での新年会でしたが、行く度に帰りの仙山線が強風で大幅にダイヤが乱れたり、昨年は大雪で仙山線が運休になってしまい、と大変だったので、今年は新年会とも呼べない今の時期になってしまいました・
参加は
みいらさん、
morinoさん、maronnさん、マロ7さん、そして
マスさんと私の6名です。
美味しいものを食べて、話が弾んだひと時でした。


この日は珍しく最終列車ではなく午後19時台の仙山線で帰りましたよ。

ほぼ半日を山形市内で遊んだ一日でした。
スポンサーサイト
- 2015/03/10(火) 18:00:02|
- 観光
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
お疲れ様でした。
いつもながら美味しい料理とお酒で満足の山形新年会でした。
それにしても、雛祭りに猫写真展までタップリ楽しんだ1日となりましたね。さすがです。
- 2015/03/10(火) 22:55:54 |
- URL |
- morino #ew5YwdUc
- [ 編集 ]
morinoさんお疲れ様でした。
翌日に山の予定でしたので、早い上がりで助かりました。
しかし料理の美味しいお店ですよね。
写真展が昼のメインでしたが、山形市の繁華街を満喫しましたよ。
- 2015/03/10(火) 23:34:53 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
男雛(お殿様)と女雛(お姫様)の左右の位置
京雛では向かって右がお内裏様、関東雛では向かって左がお内裏様だそうです。
この山形のお雛様は京雛なんでしょうね。
顔つきも面長のようで、?
猫の写真展楽しまれたでしょうね。
この動物写真家は世界的にも有名な動物
写真家なんですね。
- 2015/03/12(木) 10:40:02 |
- URL |
- ク~ #TU21jv9k
- [ 編集 ]
ク~さん今晩は。
本当だ! お雛様の位置関係が現代雛と時代雛で違っていますね。
全然気が付きませんでした。
山形は関西からの海運で発達しましたので、その名残が残っているのでしょうね。
猫の写真、流石に動物写真家の大家である岩合さんが写された思ってしまいました。
素人では絶対撮れない写真ばかりです。
- 2015/03/12(木) 18:38:08 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]