昨年、
1994年製の2ドア冷蔵庫が全く冷えなくなってしまいました。おそらくコンプレッサーが壊れたものと思いますが、冷えない冷蔵庫って容量の全く入らない棚的なものに成り下がっていて、邪魔なことこの上ない存在でありました。
それを年末の大掃除の時に何とか屋外に出して、部屋の中はすっきりしたのですが、その処分方法が面倒くさいので、処分に時間がかかってしまいました。
冷蔵庫の場合は粗大ごみとして収集対象になっていない、家電リサイクル法に基づいた処理が必要です。家電リサイクル法では、「消費者がリサイクル料金を負担すること」、「販売店が引き取ること」、「家電メーカーがリサイクルすること」が義務付けられています。
しかし20年以上前の製品なので、何処で買ったか皆目見当がつかないですし、収集運搬料金が馬鹿高いので、自分で処分したい冷蔵庫と家電リサイクル券を持参して、指定引取場所に持ち込む事にしました。
郵便局に備え付けの「家電リサイクル券」に必要事項を記入して、リサイクル料金を振り込むのですが、冷蔵庫の場合は
メーカー名と容積の記載が必要になります。
私の処分したい冷蔵庫は東芝製で製造業者等名コード:110、容積は210リットルなので、料金区分コード32で、リサイクル料金は4,968円でした。結構高額なものです(*´Д`)
これを収集してもらう場合は収集運搬料金がリサイクル料金とほぼ同じ額がかかるそうです。
で、昨日冷蔵庫を指定引取場所まで自分で運搬して持ち込みました。
この引き取り場所ではまだ使えそうな液晶テレビが大量に在庫されていましたよ。
テレビなんて簡単に壊れないものなので、勿体ないと思ってしまいました。
スポンサーサイト
- 2015/03/06(金) 18:00:46|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
冷蔵庫が壊れたのはおととしじゃなかったかな、と思った。震災のちょっとあとだったような気もする。
- 2015/03/06(金) 19:04:37 |
- URL |
- マス #XzZXkw7U
- [ 編集 ]
マスさん、そうだね。
昨年じゃなく一昨年だったね。
徐々に冷えなくなってきて、最後は完全にいかれてしまった感じ。
- 2015/03/06(金) 19:09:00 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
我が家にも三十数十年前の
小型の冷蔵庫を西側に置いてます。
引き取ってもらうつもりでそのままです。
買った店も今はありませんから
市役所に電話して回収お願いしようと常々思ってました。それなりに費用も掛かるんですね。
参考になりました。そのうち引き取ってもらいます。車に入るくらいの小さな冷蔵庫です。
事務所開業したとき買ったものです。
- 2015/03/08(日) 07:45:33 |
- URL |
- ク~ #Z2hUjlG2
- [ 編集 ]
ク~さん今晩は。
容量170リットル未満の冷蔵庫はリサイクル料金が安いですよ。
それなら回収をお願いした方が安いかもしれません。
私の家にももう一台。2ドアの小さな冷蔵庫があるんです。
あまり使い物にならない代物ですよね。
- 2015/03/08(日) 22:26:18 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]