昨日は早朝まで暴風が吹き荒れていたのですが、遅い始動なら風は収まると思い、川崎町にある
ししなご山に登ってきました。
この山って林道が南肩まで通っており、そこから登り始める比高100m強の簡単なハイキングで終わってしまいますが、冬場は麓から雪道のラッセルで登らざるを得ないために、それなりに汗をかく登山ができます。
頂稜では少し風が強かったですが、山頂に着く頃には風も収まり結構登山日和の感じになりました。
北側には
泣面山が北川を挟んで対峙しています。

この山だけじゃ歩き足りないので、ついでに南側の立石山まで足を伸ばしました。
山頂は展望が取れない山ですが、少し南西の肩まで降りると、
六方山を川音岳の姿が一望できました。
残念ながら南蔵王から中央蔵王の山々は雲がかかって見えませんでした。

結局この日は9km弱歩いたので、低山ながら満足できましたよ。
スポンサーサイト
- 2015/03/01(日) 09:53:55|
- 登山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
川崎町のししなご山は、
青根に行く正面の山でしょうか?
ク~と農道走って登山口からあっという間に着いた気がします。
物足りないので青麻山に登って
青根の風呂に入って帰ってきたことを
思い出します。
その山から縦走コ-スがあるんですね。
足元の積雪も少ないように見えますが?
風が唸っています。内業です。
- 2015/03/02(月) 10:06:01 |
- URL |
- ク~ #TU21jv9k
- [ 編集 ]
ク~さんこんにちは。
そうです、青根方面に左折する道の西側にある山です。
車で登山口まで入ると簡単なハイキングで終わってしまう山ですよね。
立石山は最初の尾根の取り付き部分が少し藪っぽいですが、尾根に出ると道があります。
積雪は時々膝まで踏み抜きましたが、ツボ足でも登れる程度の積雪でした。
今日は風が強いですね。日替わりでこんな天気が交互に来ますよね。
- 2015/03/02(月) 12:34:59 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]