土曜日は最高の雪山日和に恵まれて、中央蔵王の
刈田岳から熊野岳を自在に闊歩してきました。
普段は強風が吹き荒れる馬ノ背の稜線ですが、この日は風もなくシャツを腕まくりしてちょうど良い感じ。
お釜もゆっくり鑑賞できます。

熊野岳の頂稜に乗り上げると、
月山と鳥海山がそろい踏みでした。

この日の熊野岳は大盛況で、引っ切り無しに山頂を訪れる登山者の群れがありました。
午後から完全に遠望が利くようになり、
雁戸山から北へ伸びる奥羽山脈の景色が見事です。

帰路は仙人沢右俣方面の尾根をショートカットして下りました。
中丸山の背後に朝日連峰が連なっています。
2月の厳冬期にこれほどまで穏やかで寒くない蔵王は初めての経験でしたよ。
スポンサーサイト
- 2015/02/23(月) 09:13:20|
- 登山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
刈田峠付近で最接近していましたね。笑い声が聞こえていました。
自分は2月に二度も快晴に当たりました。これほどの条件はなかなか無いですね。
- 2015/02/23(月) 19:43:54 |
- URL |
- yuji #-
- [ 編集 ]
わお~素晴らしい景色!!いいな~~~★
私はこの日、P鳥の海からそちらを眺めてました(笑)イイお天気でしたわ~
最近山を上り始めると膝裏が痛くなって、暫くすると治ります。酷くなるより良いけど登り始め、キツイです。そんでなくてもヘタレなのに・・・・更にって感じです。
- 2015/02/23(月) 19:56:48 |
- URL |
- とむかの #BJNehaTI
- [ 編集 ]
yujiさん今晩は。
ほとんどニアミスの状態でしたね。
刈田峠を歩いていたのがyujiさんと知って驚きました。
私も後烏帽子岳と今回で、蔵王ピーカンの二連荘でした。
こんな好天も珍しいですよね。
- 2015/02/23(月) 22:30:29 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
とむかのさん今晩は。
こんな素晴らしい天気と週末がかち合うのは、数年に一度しかない体験でしたよ。
あの冬の蔵王でほとんど風がなく、全然寒くないのですから奇跡です。
膝裏が痛くなるのは筋肉でしょうね。
歩き始める前に丹念にストレッチをして、関節の動きを良くしておくのがイイと思います。
- 2015/02/23(月) 22:35:19 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
この日はめったにない最高の天気に恵まれましたね。樹氷原の散策、そして青空に浮かぶ
朝日連峰、月山、葉山等々の山容の
眺望素晴らしかったですね。
- 2015/02/24(火) 07:21:50 |
- URL |
- ク~ #TU21jv9k
- [ 編集 ]
ク~さん今晩は。
私の経験で厳冬期に寒くない熊野岳の山頂は初めての経験でした。
天気が良いので樹氷原にも突っ込めましたし、遠望する景色も最高だったです。
- 2015/02/24(火) 19:13:17 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]