山寺界隈の山歩きが終わったあと、笹谷峠を越えて宮城県側に入ると雨が降っていました。
東風が強かったので冷たい海からの北西風が吹いて、奥羽山脈にぶつかり雨を降らせていると思いました。
時間的に少し小腹が空いてきたので、マスさんと予てから行ってみたいと思っていた川崎町にある
『森のピザ工房 ルヴォワール』に寄り道しました。
うめさんもこのお店に入った事がなく、同じように一度食べたいと思っていたそうです。
以前から何度も食べてみたいと思いながら、祝日の閉店時間が早く、車で前を通る時には店は閉まっていました。
時間が合ったときは駐車場に駐車できないほど混雑していたので、これまた並ぶのが嫌で入店しなかった店です。
場所は国道286号線の今宿から青根温泉に行く途中の右手で、
旧川崎小学校・腹帯分校を改装してオープンしたお店です。
昭和初期に建てられた木造校舎が郷愁を生みます。

スリッパに履き替えて中に入ると、木枠の窓や引き戸が昔なつかしい感じでした。

時間が午後3時ごろだったので、全然並ぶことなく席につけました。
入店まで30分待ちはざらだそうですのでラッキーでした。
3人で行ったのでピザ3品を注文。取り皿に切り分けて食べます。
先ず一番人気の
エビとベーコンのピザ(1280円)を食べます。
一週間もかけて作った自家製ベーコンが美味しく、濃厚なチーズとマッチしていました。

次に運ばれてきたのは
蔵王のお釜ピザ (¥1480)です。
ハサミで上から挟んで切り分けますが、たっぷり入っているチーズがとろけて流れ出します。
厚めの生地が美味しく、チーズ好きには堪らない一品でした。
個人的にはこれが注文した3品の中で一番美味しかったです。

最後に食べたのが
りんごのピザ(1080円)です。
忘年会で食べたリンゴのピザをイメージしていましたが、これはチーズの味が優ってしまい、折角のリンゴの味が引っ込んでしまう感じでした。
甘味を出すために蜂蜜を加えたほうが、よりデザート的なピザになったと思います。

美味しいピザでお腹が一杯になってお店を出ました。
機会があればまた行って見たいお店です。
森のピザ工房 ルヴォワール (【旧店名】石釜屋)TEL 0224-86-4678
住所 宮城県柴田郡川崎町前川字松葉森山1-197
営業時間 平日 10:00~15:00 (L.O 14:30)
土日祝 10:00~16:00 (L.O 15:30)
定休日 火曜日
※11月の臨時休業 ◎11月5日水曜日 ◎11月26日水曜日
※1月と2月は土日祝のみの営業となります。
スポンサーサイト
- 2014/12/02(火) 19:51:24|
- グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
本当にお久しぶりです。今年の夏にいろいろあって、心身共に疲弊しておりました。
SONEさんの山便りや、山に関する歴史、ハナちゃんのことなど、ずっと拝見しているうちに、だいぶ元気になりました。
ピザのお店『石釜屋』の記事を拝見して、やっとお便りできます。
そこのご主人の奥様に昔お世話になったことがあるので、以前から気になっていたのですが、まだ、入ったことがありません。
若い方に変わったのでしょうか。
- 2014/12/03(水) 15:38:28 |
- URL |
- momo #aeXXjZ0o
- [ 編集 ]
ク~さん今晩は。
以前は石窯で焼いていたそうですが、最近の情報では石窯じゃなくなったようです。
経営者が変わったのかな?
それでも濃厚なチーズともちもちした生地が美味しいピザでした。
ク~さんは食べられた事があったんですね。
昔から人気の店でしたよね。
- 2014/12/03(水) 17:49:51 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
momoさんお久しぶりです。
しばらくコメントが無かったので、何かあったのかと心配しておりました。
お便りが届いて一安心です。
ネットで検索すると『石釜屋』から変わっていて、今は若い方が経営されているようでした。
お知り合いの方が経営されていたのですね。
経営者が変わったのかどうかは分かりませんが、遅い時間に入店したので空いていて、ピザも美味しく念願がかないました。
- 2014/12/03(水) 17:54:09 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]