27日・土曜日の夜、
KIRINJI LIVE in 仙台にマスさんと行ってきました。
darwinと言う一番町にあるライブハウスは初めて行きましたが、入場10分前にはかなりな行列ができていました。
KIRINJI (キリンジ)は1996年に堀込高樹と堀込泰行の兄弟が結成したバンドです。
デビュー当初はFMで盛んにヘビーローテーションされていて、堀込泰行のハイトーンなリードボーカルと、声質が合った堀込高樹のコーラスがマッチした素晴らしいバンドの登場に私もファンになってしまいました。
ちょっと捻りまくった歌詞と、変調や変拍子を使う曲の作りが斬新に感じました。
しかし弟の堀込奉行が
「KIRINJI TOUR 2013」の最終日(2013年4月12日)をもって脱退してしまいます。
これはデビュー当初からキリンジファンで、今までキリンジの音楽を追っていたマスさんにはかなりショックだったようです。
そのツアーの動画を見つけましたので貼っておきます。
この曲がツアーの最後の曲になったそうです。
その後、兄の堀込高樹はキリンジの暖簾を引き継ぎますが、どんな活動をするのかとても気になっていました。
キリンジの楽曲の核となっていたのは堀込高樹の作った曲でしたので、富田恵一氏のようなプロデューサー的なアルバムの制作をするのか、新たなリードボーカルを入れての活動再開か、いろいろ予想をしていました。
しかし今年、新たな6人編成のバンドを結成して、ツアーに乗り出すことが分かりました。
その旅立ちと言えるのが今回のツアーです。
ツアーのメイン曲は↓の
「進水式」です。
観た感想を一言で言いますと、バラエティに富んだ楽器をつかい、堀込高樹だけじゃなく、他のメンバーもボーカルを担当する楽しいライブでした。
田村玄一のスチィールギターは第三のギターと言った感じで、ギターサウンドにより厚みを加えていましたし、キーボードのコトリンゴは自作のCDを多数発売している坂本龍一にも認められた才女で、「Ripples」と言うインスト曲でのインプロビゼーションには鳥肌が立ちました。
全体にアップテンポの曲が多く、ノリも最高のライブでしたよ。
今後のこのバンドの活動に目が離せなくなりました。
P.S.
ライブに行く前に
佐世保バーガーでハンバーガー(スパイシーチーズ)を食べました。一般的なハンバーガーより遥かに高いですが、ボリュームと味は何度食べても美味しいと感じてしまいます。

翌日に東大巓に登りに行くので、この夜は寝不足になっていましましたよ(笑)
スポンサーサイト
- 2014/10/03(金) 10:32:16|
- 音楽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0