マスさんと吾妻連峰の
東大巓に登ってきました。
栗駒山の燃えるような赤紅葉も魅かれるものがありますが、如何せん混雑し過ぎで行く気がしません。
しかし吾妻連峰中央部の東大巓は人に忘れられたような静かな山歩きができるので気に入っています。
今回は滑川温泉から明月湖を経て東大巓に至り、主稜線を兵子まで辿って、姥湯温泉に下る周回コースを採りました。
姥湯から滑川温泉までは東大巓で出会ったたーぼさんの車に乗せていただきました。
何とたーぼさんとは今回で二度目の出会いで、昨年摩耶山のソリクラコースでスライドしています。
写真は滑川温泉コースの上部から
高倉山を振り返ったところです。
ドウダンの紅葉が見事でした。

当初は同じコースをピストンするつもりで、弥兵衛平は後で回る予定で明月山荘から直接
東大巓に向かいました。

山頂東側の木道で食事をとっているとたーぼさんに声をかけられました。
姥湯から車に乗せていただけると言うことなので、予定を変更して主稜線を兵子まで辿ることにしました。
写真は昭元山~烏帽子山~ニセ烏帽子~家形山~一切経山と連なる
吾妻連峰の東部主稜線です。

主稜線は久しく草刈りされておらず藪藪と思っていましたが、今年刈り払いが行われたようでとても歩きやすくなっていました。
烏帽子山からの展望は素晴らしく、
昭元山と奥に東大巓が一望できました。
かなりハードに歩いた一日でしたが、達成感も半端じゃなかったです。
詳細は後日、本家ブログにて・・・
スポンサーサイト
- 2014/09/29(月) 20:42:51|
- 登山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ク~さん今晩は。
たーぼさんからお声掛けしただき、昨年も山で会った方と知りました。
摩耶山ですれ違っただけでしたので、なかなかお顔を覚えることができなかったです。
栗駒のような派手な紅葉ではありませんが、緑の中に赤が浮かぶような紅葉でした。
今の姥湯温泉は観光地と化しましたね。
峠の力餅は今でも販売しているようです。
- 2014/09/30(火) 19:11:53 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]