月曜日は古い山仲間二人と久しぶりに山に登ってきました。
この三人で登ったのは何時だったか記憶にないほどです。
どの山に登るか悩みましたが、天気が悪くても花を楽しめそうな
焼石岳を選びました。
天気予報では日中の気温は30度まで上がる予想でしたが、ガスと強風の山頂付近では雨具を着用しないと寒くていられないほどでした。
避暑の山を思って行きましたが、山は一気に秋が深まってしまったようです。
展望には恵まれない山でしたが、思った通り沢山の花に出会えて楽しかったです。
写真は中沼湖畔に咲いていた
オクトリカブトです。
この花が咲くと夏の終わりを感じます。

山頂直下の
泉水沼で少し長い休憩を取りました。
湖畔にはミヤマアキノキリンソウが満開でした。

午後から晴れ間がでるとの予報が当たり、
上沼まで下ってきた時に横岳が見えてきました。しかし麓から眺めると焼石本峰は最後まで雲がかかっていたようです。
今後は年に一二回は一緒に山に登りたいと三人で話しました。この日の前夜はマスさんを自宅まで送って帰宅し、その後就寝したのが午前0時を過ぎていました。
朝は午前3時に起床。
その後焼石岳を登って帰宅すると流石に疲れてブログアップは全くできる余裕がなかったです。
下山時、銀名水で昼食をとっていると携帯電話がなりました。
マスさんのレントゲンの診断結果がでたのか、と思って電話にでると、
『なんちゃら不動産の○○です。お世話になっております。土地を売りたいとお聞きしたのですが・・・』
『はぁ~??? 誰に電話しているのですか?』
『あっ、、、すいません間違えました。』
山の中でこんな変な間違い電話を受けたのは初めてです。
スポンサーサイト
- 2014/08/27(水) 12:40:40|
- 登山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今週も雨模様の天気ですね。
焼石岳の道路整備されたようですね。
ダム工事で登山口もかわりましたね。
山沿いの天気が不安定で、予想がつかないです。山は秋模様になりましたね。
今の時期の花はトリカブト、キリンソウでしたか。
泉水沼付近ガスってるようでしたね。
ダム工事前から最後の店あるころ
毎年6月には登っていた山ですが暫く
ご無沙汰してます。
秋の時期登ったことないですが
紅葉は綺麗なんでしょうか?
女仙人と言われている女性と2度あったことあります。
- 2014/08/28(木) 10:04:17 |
- URL |
- ク~ #TU21jv9k
- [ 編集 ]
ク~さん今晩は。
今週はほとんど雨で仕事にならなかったです。
焼石岳の中沼コースはアプローチの林道が全く変わりましたよ。
以前の酒屋の手前から入っていた頃が懐かしいです。
もう山は完全に秋の様相でした。
一部では草紅葉が始まっています。
この山は灌木が多いので秋の紅葉は素晴らしいですよ。
- 2014/08/28(木) 18:36:16 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]