少し時間があったので
泉ヶ岳の芳の平に咲く花を見に行きました。
大駐車場には沢山の車が駐車していて、以前駐車場だった南側のスペースはキャンプ場に変身していました。
火災があり新規に作り直していた少年自然の家(名前が変わったようだ。)も出来上がり、昔とは全然違う風景になってしまいました。
以前はそのゲレンデ内に沢山のキキョウの花が咲いていましたが、全て無くなってしまったのが残念です。
このお盆休みは新盆なので登山はしないと決めていました。
そこで水神コース周辺に咲く花の撮影が目的です。
小さな流れの傍に秋の花である
ツリフネソウを見つけました。

コバギボウシがあちこちに咲いていますが、終盤で花が痛んだものばかりです。
キンミズヒキの花にアキアカネが止まっていました。
トンボは山頂から中腹まで降りてきたようです。

歩くスキーのゲレンデ一面に生えている
ススキの穂がでてきました。
ワレモコウはなかなか被写体になりにくい花です。
ハギの花も満開でした。
オミナエシは花屋さんでも結構高い花ですが、ここには自然に生えています。
でも昔は上部の兎平は一面にお花畑が広がっていたんですよ。

短い時間でしたが秋の気配を感じて有意義な時間でした。
スポンサーサイト
- 2014/08/14(木) 22:02:51|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
綺麗な花の画像ばかりで癒されました。
近くに色々な山野草の花が見られる場所があっていいですね。
私も最近、山の花に興味が出てきて楽しくなってきました。これまでは、夏は地元の山で誰も採らないキノコ三昧だったのですが、ご存じの状況で採れなくなってしまったもので・・・
ただ、土日は雨模様の天気予報で、山は難しいかなと残念な気持ちになっています。
- 2014/08/14(木) 23:47:25 |
- URL |
- みどぽん #QfVI8dBA
- [ 編集 ]
みどぽんさんおはようございます。
自宅から30分程度で行けるので、特に夏の時期には花を見に行く場所なんです。
今までは夏キノコを採りに行かれたのでしょうが、その楽しみが失われて残念ですね。
でも花の観賞も食べられませんが、それなりに癒されるので楽しいものですね。
この週末、17日のお盆明けに何処か登りたいのですが、天気予報がどんどん悪くなっていて気分がすぐれないです。
- 2014/08/15(金) 08:26:27 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
ク~さんおはようございます。
施設はオープンしたのでしょうかね。
下のキャンプ場で皆さんバーベキューをして楽しんでいました。
犬連れの方も多く、あの水辺で散歩させていましたよ。
流石にお盆に入ると山は秋の気配が濃厚になっていますね。
今はトンボが標高500m地点まで降りてきたようです。
里に下ってきたら秋本番ですね。
- 2014/08/15(金) 08:30:51 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]