庭の一隅に
タネツケバナが咲き始めました。
一般的には雑草の範疇に入る邪魔者の花ですが、こうしてクローズアップで撮ると綺麗ですね。
今日は2月の気温で寒い一日だそうですが、確実に東北の春は直ぐそばまでやってきております。【タネツケバナ】アブラナ科の二年草で、田畑や道端に普通にみられる雑草です。日本全土、および北半球の温帯に広く分布する何処にでも咲く花です。名は苗代にたねもみを播くころ花を開くことに由来するそうです。
花は本当に小さいのでルーペなどで観察したほうがいいですね。
スポンサーサイト
- 2012/04/07(土) 09:19:33|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
山菜採りを始めたころ、採取して食べたことがあります。かなり辛い味で、1回きりでやめました。クレソンにはかなわないですね。
- 2012/04/07(土) 11:40:46 |
- URL |
- みどぽん #QfVI8dBA
- [ 編集 ]
みどぽんさんこんにちは。
タネツケバナって食べられるのですか。
そんなに辛い? 美味しい山菜ならこんなに雑草として生えていないですものね(笑)
- 2012/04/07(土) 13:58:58 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
SONEさんこんばんわ。
>一般的には雑草の範疇に入る邪魔者の花
とありますが、こうして丁寧に撮影してあげると可憐な被写体になりますよね。
私も今日、野草園行ってきましたよ。でも一寸早かったようです。とはいえいくつかの可愛いお花と小鳥ちゃんにも出会えてluckyでした~★
来週末は梅を撮影に行く予定ですが、今年は例年と比べ1週間位開花が遅いのでしょうかね。寒かったから。
- 2012/04/07(土) 22:20:00 |
- URL |
- とむかの #BJNehaTI
- [ 編集 ]
とむかのさん今晩は。
手持ちで撮影したので、少しピントが外れてしまいましたが、普通はルーペで見ないと細かな形が分からない花でもその造形が分かりますね。
家の庭のカタクリは暖かい日が2~3日あると開花しそうな感じです。野草園でも花が見られましたか。
桜の開花が15日ごろと言いますので、今年は梅と桜が同時に見られそうな感じですね。
- 2012/04/07(土) 22:27:06 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]