仙台市西部に行く用事があって、お昼に大国神社の山野草園を見てきました。
ここはカタクリの群生地があることで有名ですが、カタクリは咲きはじめで満開になるまで10日前後はかかりそうです。
その変わりにショウジョウバカマとイワウチワが咲きだしていました。
今日は
イワウチワの写真を紹介します。
雑木林の北斜面に咲いていましたが、咲いている規模は小さく、花の大きさもブナ林に咲くイワウチワに比べて小さなものでした。

ピンクと白のイワウチワが互いに混生しないように咲いていましたよ。

午後3時頃から雨が降り出し、明日の午後まで降り続くそうです。
乾燥した天気が続きましたので、芽吹いた草花にとって良いお湿りになったことでしょうね。
スポンサーサイト
- 2014/04/03(木) 22:48:36|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ク~さんおはようございます。
大国神社の裏手に二か所のカタクリの群生地があり、遊歩道が整備されていますよ。
神社は久しぶりに行きましたが、大きな神社ですよね。
イワウチワの一番の群生地は花が咲きはじめでしたが、あちこちに小規模な群生地がありました。
ショウジョバカマが今見ごろですね。
野草園は以前からあったようですが、最近はニュースで取り上げられるようになったようです。
- 2014/04/04(金) 09:49:55 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
こんにちは お久しぶりです。
イワウチワがもう咲いているのですね。
光を上手に利用してとても素敵に撮れています。
この冬は雪が多かったのに、春は例年通りに来ているようですね。
昨日は、青葉の森にセリバオウレンを撮りに行きましたが、あの森の雰囲気をかもし出すのはとても難しかったです。
カタクリが咲き始めていました。
大国神社にも行ってみようと思います。
これから山の花を追いかけて、忙しくなりそうです。
- 2014/04/04(金) 11:33:41 |
- URL |
- momo #aeXXjZ0o
- [ 編集 ]
momoさんこんにちは。
イワウチワが咲く場所とは知らずに行って咲いていたので嬉しくなりました。
ちょうど花びらに日の光が透けていい感じに撮れました。
青葉の森のセリバオウレンは見ごろでしょうね。
透明な白い花なので撮影が難しい花の一つです。
あと一週間程度でカタクリが見ごろになるでしょうかね。
大国神社は下草を刈っているのでカタクリが見やすいと思いますよ。
私もこのブログは花の写真中心になりそうです。
- 2014/04/04(金) 14:07:38 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]