急に5月の連休以降の気温になってしまって花粉症の症状が最悪です。
今年は鼻づまりよりも、鼻で息を付けないことにより喉を傷めてしまって、寝ているときに喘息を思わせる咳が止まらずに苦しんでいます。今日も内科に行って咳を緩和する薬を貰ってきました。
ところで昨日の夕方ですが近所の空地に行ってみたら
フキノトウが芽を出していましたよ。
もう花が咲いているものもあり、小さな芽を選んで採取しました。

本当は天ぷらにしたかったのですが、一人で天ぷらを揚げるのも油が勿体ないので、楽して
フキノトウ味噌を作りました。

温かいご飯の上に乗せて食べると、口の中に春の香りが広がっていく感じでした。
スポンサーサイト
- 2014/03/27(木) 18:01:15|
- 山菜
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
ヘエ~(*^_^*)。作るんですか?(*^_^*)私はふきのとうの不屈さを、あの世にいる母親
と重なるんですね~だから姿を見つけると(>o<)捕獲?感謝し冬の毒素を吐き出し、「春だよ~(*^_^*)」と(>o<)、天ぷらや佃煮を二回分ほど作り味わい、保存などしません。しかし、
茎の伸びたのを摘みキンピラ風に炒めると、これまた美味ですよね(´д`)
- 2014/03/27(木) 22:10:54 |
- URL |
- くんくん #-
- [ 編集 ]
くんくんさん今晩は。
山菜やキノコは自分で採ってくるので、それなりに料理はできますよ。
この苦味のある香りと食感で春を感じますよね。
父親が大好きでしたが、施設にいるので食べさせることができず残念です。
花芽の伸びたものをキンピラにすると本当に美味しいですよね。
あく抜き要らずで、皮を向かなくてよい点が最高です。
- 2014/03/27(木) 23:40:30 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
美味しそうです。
私の山菜シーズンは、GW明けの燧ケ岳か月山の帰りからでしょうか。県内では奥会津ぐらいしか採る気分になりません。
以前はこの時期の安達太良山ツアーの帰りのふきのとう採りが定番だったのですが・・・
- 2014/03/29(土) 23:37:00 |
- URL |
- みどぽん #QfVI8dBA
- [ 編集 ]
みどぽんさん今晩は。
GW明けの月山でしたら取り放題でしょうかね。
福島は山菜も採るのを躊躇していまいますね。
この陽気でフキノトウが何処でも一気に生えてきました。
- 2014/03/29(土) 23:44:28 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]