土曜日に茨城県の筑波山に行ってきました。
筑波山神社の西側に
筑波山梅林があり、登山をする前に見学してきました。

この梅林は,筑波山中腹(標高約250m)にあり,遠くには
富士山や都心の高層ビル群まで見渡すことができます。

園内には,白梅・紅梅など約1000本もの梅が植えられ、ちょうど満開の時期を迎えていました。

メジロなどの野鳥が沢山来ていましたが、上手く写真に収めることはできませんでした。

この日は無風快晴で青空をバックに梅の花が引き立ちましたよ。

背景に見えている山が
筑波山です。

彼岸の連休中日だったために、沢山の登山者&観光客が来ていました。
スポンサーサイト
- 2014/03/23(日) 17:47:10|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
筑波山で思うのは有名な
「がまの油」売りの口上を
連想してしまいましたが
梅林は今が見事に咲き誇っていたんですね。
青空と紅梅綺麗ですね。
香りも充満していたんじゃないですか?
筑波山は、初心者から上級者までの登山コースが色々コ-スがあって
地元の家達の山なんでしょうね。
この日は天気も良かったから
観光の方・登山者の方と
楽しんでいたことでしょうね。
雪の富士山も観られて最高でしたね(^^♪
- 2014/03/24(月) 15:21:57 |
- URL |
- ク~ #TU21jv9k
- [ 編集 ]
ク~さん今晩は。
帰り際にガマの油売りの口上を見てきましたよ。
お土産屋にはガマ関連の商品が沢山売っていました。
梅の花を見たくなって遠征しましたが、ちょうど満開で素晴らしかったです。
香は花粉症の鼻つまりで全然分かりませんでした。
混雑は予想して行きましたが、予想以上の人出でしたよ。
観光客のほうが多い印象です。
富士山はこの位置からだと美しい姿をしていましたね。
- 2014/03/24(月) 17:59:07 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]