交通事故による怪我で、しばらく登山を控えていた
morinoさんのリハビリ山行。
そして今回初めてご一緒する
CafeTomさん、
とむかのさん、
うめさんに楽しんでもらう事を考えて、
牡鹿半島第二の高峰:光山に登ってきました。
そして毎度お馴染みのmaronnさんとマスさんも一緒です。
詳しくは本家ブログに後日アップしますが、朝方の寒さも徐々に和らぎ、風を受けない東斜面では陽だまりハイクを楽しめましたよ。
この山は牡鹿半島の中央部に位置する山なので左右どちらを見ても太平洋の大海原が広がります。
南東には牡鹿半島一の標高を誇る
金華山が見えていました。

今回は高山から光山を往復しましたが、
高山の南肩から見た光山は実に高山的な姿をしています。

二等三角点のある高山山頂は樹林に囲まれて展望はありませんが、少し東側に下ると
江の島群島が一望できます。
冬の青い海が眼下に見られるここは第一級の展望台だと思います。

まだ冬の時期なので山野草の花は咲いていませんが、赤い実の落ちた
ツルウメモドキが花のように見えていました。

ここまで海の展望を楽しめる山も滅多にないので、ご一緒にた皆さん満足されていましたよ。
スポンサーサイト
- 2014/03/09(日) 23:16:57|
- 登山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
昨日はとても楽しい山行きに誘って頂きまして有難うございます。
何かと足が遅くて皆さんを待たせる事が多くてすみませんでした。
第一級の展望、イチジクのチーズケーキ、楽しい写真撮影と一日を満喫させていただきました。
あの後双子の湯で体を癒し、焼き鳥屋さんでもう一度山行きを反芻し楽しませて頂きました。
有難うございました。
- 2014/03/10(月) 05:40:56 |
- URL |
- Cafe tom #905o7r1s
- [ 編集 ]
Cafe tomさんお疲れ様でした。
場所的にも合流しやすい地域の山でしたので、お会いするのにちょうど良い機会になりました。
morinoさんのリハビリ山行も兼ねていたので、ゆっくり歩けて良かったですよ。
あまりお話ができませんでしたが、それはまたご一緒した時の楽しみにとっておきます。
山は登った後の思い出語りにも花が咲きますので、本当に楽しい趣味ですよね。
こちらこそいろいろありがとうございました。
- 2014/03/10(月) 17:18:42 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
ク~さん今晩は。
この日は風が弱くて暖かく感じる陽気でしたよ。
海を見ながらの山歩きは開放的な気分になりますね。
そうそう・・・夕暮れ近い鮎川港で初めてお会いしましたね。今は津波でまったく違う景色になってしまったと思います。
- 2014/03/11(火) 17:43:24 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]