風が冷たい日が続きますが、雪解けした日当たりの良い斜面に
オオイヌノフグリが咲きはじめました。

この花とタンポポは厳密にいうと何時でも咲いている花なのですが、やはり冬枯れの今の季節に見ると、春が近いことを感じてしまいます。

名前はいただけないですが、小さな花なのにアップしてみると非常に綺麗な花だと分かります。

ここまで青色が際立った花って珍しいので、私は好きな花の一つとなっていますよ。
スポンサーサイト
- 2014/02/23(日) 23:16:06|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
ク~さん今晩は。
冬場に結構咲いている花なんですが、見つけると思わず春の到来を感じてしまう花ですね。
晴れた日に、畑の土手を丹念に探すと咲いていますよ。
- 2014/02/24(月) 19:55:37 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
桜子さん今晩は。
余りに小さいので一般的には雑草扱いになっている花ですよね。
でも拡大して見ると本当に綺麗な花だと思います。
ここまで接写するのは手持ちでは大変でした。
もっと可愛い名前に変更できないのですかね(
笑)
- 2014/02/24(月) 19:58:14 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
この花の名前を聞いたり見て、ああ咲いていると、単純に春を感じていました。それは花々の名前の由来や漢字を知らない無知な天然な懐かしい時代のは・な・しです。長男が小学校で「フグリ通信」を持ち帰り、学校の様子を知り良いナア~と…♪ところが同級生の母親が「あの先生はおかしい」と…私は何が変なのか解りませんでした。それは山野草に興味を持つまで解らないままでしたよ~(*^_^*)
どんなに年を重ねようとも、やはり知らないものがいっぱいあり、忘れるけど、知る楽しみは継続したいなぁ~(^o^)私も2日前に、春の日差しを受けていっぱい咲いているのを見て、春ダァ(*⌒▽⌒*)
- 2014/02/24(月) 23:57:49 |
- URL |
- くんくん #-
- [ 編集 ]
くんくんさん今晩は。
フグリ通信とは・・・名前の由来を知っている方なら「あの先生はおかしい」と言われても可笑しくないですね。
その先生も知らなかったのでしょうか。
外国にもこの花と似たような山野草があって、現地ではブルースターと呼ばれているそうですよ。
そっちの名前の方が素敵ですよね。
急に雪解けが進んでこの花も一気に咲きだしてきたようですね。
もうすぐマンサクが咲きはじめるかな。
- 2014/02/25(火) 00:06:32 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]