このところ悪天候が続いていますので山に入れず映画三昧でした。
結局3本も観ちゃったのですが、今日はその内の2作品の感想を書きます。
先ず一本目が
『ラッシュ/プライドと友情』です。
昔のF1を題材にした実話ですが、個人的にカーレースは大好きなので最近では最も観たかった作品でした。
あらすじ: 性格もレーススタイルも相反するF1レーサー、ニキ・ラウダ(ダニエル・ブリュール)とジェームス・ハント(クリス・ヘムズワース)が激しい首位争いを繰り広げていた1976年。ランキング1位だったラウダはドイツ大会で大事故に遭遇し、深いけがを負う。復活は無理だと思われたがわずか6週間でレースに復帰し、日本の富士スピードウェイでのシリーズ最後のレースに臨む。このニキ・ラウダの事故は衝撃的に報道され、大火傷を負った痛々しい顔で復帰した時は驚きました。
当時のF1レースは事故による死亡率10%、カーレーサーは世の中で一番危険な職業の人たちだったのです。
しかしその事故の裏にある、性格もドライビングスタイルも正反対なハントとラウダのライバル関係については今回初めて知りました。
下の写真は実際の
ニキ・ラウダとジェームス・ハントですが、この映画の主役二人とうり二つです。

ラウダの事故については彼の運転ミスによるものでしょうが、その発端と原因が良く分かります。
実際の事故の映像もありますが、映画では完璧に再現されていました。
この映画はレースシーンのスピード感、高揚感が良く表現されていて、それを見ているだけで引き込まれてしまいました。しかしそれ以上に二人の人間ドラマが作品をより重厚にみせています。
でも最後は非常に拍子抜けの結末でしたね。
実話だからしょうがないですけど、ラウダの究極の決断ゆえに、彼のその後の活躍があったと思います。でも私が女なら刹那的なジェームス・ハントに魅かれてしまうでしょうね。
==================================================
プラスαの映画は
『マイティ・ソー/ダーク・ワールド』です。
前作はDVD借りてきて観ましたが、今回の作品も『アベンジャーズ2』に繋がる作品として、一応押さえておかねば、と思い観賞しました。
あらすじ: アベンジャーズの一員として、ソー(クリス・ヘムズワース)がニューヨークで激闘を繰り広げてから1年。ロンドンで謎の重力異常が起き、その調査を天文物理学者ジェーン(ナタリー・ポートマン)が行うことに。しかし、その過程で地球の存亡を左右するダークエルフのパワーを宿してしまう。愛する彼女を救うすべを探ろうと、ソーは彼女を連れて神々の世界アスガルドへと向かうが、それが家族や故郷にも危機をもたらしてしまう。窮地に陥った彼は、血のつながらない弟ロキ(トム・ヒドルストン)に助けを求める。前作品はその世界観がよくつかめず、驚異的なVFX映像だけが心に残った作品でした。
映画を観て一週間で内容を忘れる類の作品とも言えます。
しかし『アベンジャーズ』を最初に映画館で見たら、マイティ・ソーだのロキだの、おまけにキャプテン・アメリカのネタ満載で全くカヤの外に置かれてしまった感があり、今回の作品は仕方なく見たと言うのが本音でした。
主役がまたまたクリス・ヘムズワースですが、彼にとってはこれが当たり役となってしまいましたね。
今回の作品はアクション的には前作を上回る迫力でしたが、どのシーンも既視感があるものばかりで食傷気味でした。
神々の世界アスガルドの造形は『ロード・オブ・ザ・リング』。
敵役の色の白さや強さは『プロメテウス』。
最後の空間移動する戦いは『ジャンパー』。
最後には何やら天文物理学者ジェーン(ナタリー・ポートマン)が作った道具が功を奏して、ソーとタックを組んで分からない内に敵を倒してしまいます。
う~~ん・・・凄い映像を観たな、と思っただけで記憶に残らない作品でした。
DVDを借りて観れば充分でしたね。
スポンサーサイト
- 2014/02/18(火) 20:22:36|
- 映画
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
色々あって映画は3年も観てないかもしれませんよ。目のせいもありました。
カ-レ-スが好きなんですね。
今夜中には、中継やらなくなりましたね。
シ-ズンじゃないのかなぁ・・
最近洋画はこんな風な映画が多いですね。
アナログ的映画観たいなぁ・・
今映画業界は予算がないのかなぁ・・
映画の料金も高いから若者が映画離れしているのかもね・・高齢者の少し高くして・高校生等若者の
料金を安くすればよいのに・・
- 2014/02/19(水) 10:26:01 |
- URL |
- ク~ #TU21jv9k
- [ 編集 ]
soneさん こんにちは
映画を見に行く余裕ができて良かったですね。私は、何年前になるかしら、「点の記」以来劇場には行っていません。
ハナちゃんも良い顔になりましたね。ハナちゃんとの出会いは、SONEさんにとってもハナちゃんにとっても、有難いタイミングだったのではないでしょうか。
それ以上にマスさんの存在は、なにものにも代え難い大きな大きな存在ですね。
連日の雪かきでくたびれ果てておりましたが、マスさんのお菓子やお料理の映像を眺め、ハナちゃんの瞳に見とれ、癒されております。
車をやっと出せるようになり、宮城蔵王の空が晴れ上がるのを待ち焦がれているところです。
- 2014/02/19(水) 15:34:44 |
- URL |
- momo #aeXXjZ0o
- [ 編集 ]
ク~さん今晩は。
目が見難いと暗い映画館でみるのは厳しいですよね。
以前は地上波のF1中継をよく見ていましたが、アイルトン・セナの事故と、ホンダの撤退から人気が激減してしまい、私も全然見なくなりましたよ。
今のハリウッド映画はこんなアクションものが大勢を占めていますね。
観ていて楽しいのですが、内容が薄いので直ぐに忘れてしまいます。
日本映画は結構頑張っていて、いろいろヒット作も出ていますね。
料金をもう少し安くすれば入場者も多くなりそうな感じがします。
- 2014/02/19(水) 18:20:04 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
momoさん今晩は。
やっと好きな映画を気軽に楽しめる状況になりました。
でも後1ヶ月でまた父が帰ってくるので、近いうちにケアマネさんと相談するつもりです。
ハナちゃんはちょっと見は子猫にいか見えない大きさなんです。
野良生活が厳しかったので、大きくなれないで育ってしまいました。
でも目つきは安心していて家猫のそれになりましたね。
マスさんもハナちゃんが来てから楽しくなったと喜んでいますよ。
父の件でもいろいろ相談に乗ってくれて頼もしい存在です。
しかしこの2週に渡る雪かきは疲れましたね。
仙台は土地が狭く、雪を寄せる場所がないので、その点が苦労しますよね。
次の週末は何か晴れそうな予報ですね。
本格的な雪山に登ってみたいものです。
- 2014/02/19(水) 18:28:01 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]