山仲間のマロ7さんがブログで紹介していた
蒲沢山を歩いてきました。
この日は父のデイケアの日でしたが、午前中は用事があり山に出撃できませんでした。
そこで近場で行動時間もさほどかからない山として蒲沢山を選びました。
この山は川前小学校の学校林として整備され、周回する遊歩道は里山ねっと赤坂の有志が手を入れているのだそうです。配水所の先から遊歩道が始まりますが、少し歩くと立派な
ツリーハウスが現れました。

送電線鉄塔のある場所は南北の展望が開けますが、概ね雑木林の中を歩く行程です。
林の中に羽子板の羽根のような形をした
ツクバネの実を見つけました。

この山のハイライトは
畑前草地です。
放牧場の様に見えますが、採草地なんでしょうか?
広い広い草地の果てに奥羽山脈や近隣の低山の連なりが見えていました。

早春のヒバリが囀る頃に訪れたら気持ちよさそうです。
スポンサーサイト
- 2014/01/20(月) 18:10:36|
- 登山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
川前小学校と言えば赤坂ニュ-タウン近くの
里山でしょうか・・
整備されているようですからキャンプや
春の山野草にも楽しめそうですね。
ツリ-ハウス・いいですね。
皆で作ったのでしょうね。
羽子板の羽根似のツクバネの実まだ
観たことありません。岩岳にも沢山落ちているとか・・春が待ち遠しいです。
- 2014/01/21(火) 10:02:13 |
- URL |
- ク~ #TU21jv9k
- [ 編集 ]
ク~さん今晩は。
赤坂ニュータウンの一番西側にある配水所から入山できますよ。
カタクリ群生地の看板もありましたから、春先の天気の良い日に行くと気持ち良さそうです。
ツリーハウスは地元の方々の憩いの場なのでしょうかね。
ツクバネの実は想像より小さなものでした。
注意深く見ないと分からないかもしれません。
- 2014/01/21(火) 19:21:50 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]