マスさんが体調不良で2日の山形神室に登れなかったのですが、
翌日は少し体調が良くなったので山形県朝日町の
大島の浮島を見に行ってきました。
大沼は、朝日町宮宿から西の山合いに入った標高310mの地にあります。
湖畔にある浮島稲荷神社の神池とされ、
十数個ある浮島は風の向きなどに一切関係なく、静かに、あるときは走るように動き、すれ違ったり、一列に並んだり自由自在に遊泳するそうです。

ここは大正14年に国の史跡名勝地に指定され、湖岸の老い松と四面の深緑が調和する神秘的な沼として千年余の間保存鑑賞されてきた。
沼の周辺は自然環境が保たれ、紅葉が盛りでとても風光明媚な場所でした。
でも肝心の浮島はほとんど無風だったために何処にあるのかさっぱり分かりません。恐らく西側の岸にくっついていたのでしょうね。

水面に映える
黄葉やモミジを眺めながらゆっくりと沼の周囲を散策しました。


==================================================
ところで今日は大変でした。
昨日から父が体調を崩していて、今日も様子を見ていましたが、下痢が止まらず、しかも体がふら付いて上手く歩けないために掛かりつけの病院に電話相談をしました。
そうしたら直ぐに連れてきてくれと言われ、お昼前に病院へ。
CT,エコー、レントゲン、心電図、血圧、血液などいろいろな検査の結果、判明した病名は
大腸憩室炎でした。
老化にともない腸の内壁に憩室と呼ばれる凹みができ、そこに大便が詰まって炎症を起こしたようです。
前日の心拍数の増加や低血圧、そして止まらない下痢の理由がよく分かりました。
で、結局1週間程度の入院治療が必要となりました。
絶食の上で、抗生物質と点滴により腸内を綺麗にするそうです。
自宅での看病では目を離せないし、度重なる下痢の処置を私一人でやるのは無理なので安心しました。
昨日から今日まで大便で汚れたおむつを何度も替え、汚れてしまった下着やパジャマを4回も洗濯したのですよ。
ベットの汚れ対策で買っておいたペットシーツは4枚も取り替えとなりました。
結局、夕方の6時に帰宅。疲れたので本家ブログに取り掛かる元気もありませんよ。
スポンサーサイト
- 2013/11/05(火) 23:08:06|
- 観光
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
静かなイイ景色ですね。
最後の写真は特に私好み・・・(笑)
お父様の病名聞いてビックリ。TOMさんは既にこの病気で3度入院してます。最初はビックリしました、熱が3日続きましたし・・・。
お父様は高齢なので症状が酷くならないと良いのですが・・・。SONEさん後始末、大変でしたね、入院となると少し安心。。。
- 2013/11/06(水) 11:18:38 |
- URL |
- とむかの #BJNehaTI
- [ 編集 ]
ク~さん今晩は。
3枚目の写真に一つだけ浮島が見えているようです。
十数個の浮島が移動している姿を見たいものですね。
この日は引っ切り無しに観光客が来ていましたよ。
意外に人気スポットだったようです。
今日も病院に持っていくものがあり、妹にサインとハンコをもらう必要もあって、結局仕事に必要な資材の買い出しだけで終わってしまいました。
付き添いはいらないですが、完治して元気になって欲しいものです。
- 2013/11/06(水) 18:49:39 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
とむかのさん今晩は。
なかなか風光明媚なところで、写真専門で行っても楽しめるとおもいました。
そうですか。初めて聞いた病名でしたが、TOMさんは3回も入院されたのですね。
今回は熱が出る前で、高齢なので大事をとっての入院でした。
でも本日見舞いに行ったら絶食中で辛そうでしたよ。
- 2013/11/06(水) 18:53:11 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]