24日に単独で山形県戸沢村の
今熊山に登ってきました。
宮城県内は小雨の降る天気でしたが、山形県に入ると雲の切れ目に月山も見えていました。
しかし台風の接近で天気は悪くなる一方のようです。
午前11時40分に登山開始。
駐車場には車一台だけ駐車していました。
半分キノコ目的の入山でしたが、ナメコが少し採れた以外はほとんどキノコの姿を見ませんでした。
道は以前より格段に整備されて登りやすくなっています。
御池の黄葉を期待していましたが、1週間程度早かったようです。
池を囲む岩山の上部がちょうど紅葉の盛りでした。

岩壁の基部から北側に回り込むところの紅葉が一番素晴らしかったです。

標高600mに満たない低山ですが、山の奥深さの点では山形有数の山だと思います。

山頂から眺めた
高倉山と御池。
28mm換算の広角では御池の全景が入りませんね。

帰路は北側へ下る道を周回しますが、ここの急斜面もロープが張られて歩きやすくなっていました。
登頂時に雨が降り出し、慌ただしく下山してしまいましたが、山頂でゆっくり景色を眺めてみたかったです。
スポンサーサイト
- 2013/10/26(土) 17:16:29|
- 登山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
西会津から新潟の会越国境のスラブに磨かれた山を見ているようで、紅葉と岩肌の調和がいい感じですね。
そろそろナメコの時期ですが、少なかったですか。
私は、11月になったら、昨年、良い思いをした下越の低山に行きたいと思ってます。今年はどうか分かりませんが・・・
- 2013/10/26(土) 19:25:51 |
- URL |
- みどぽん #QfVI8dBA
- [ 編集 ]
みどぽんさん今晩は。
月山前衛のこの山域は岩っぽい山が連なっているのですよ。
この界隈はキノコ狩りや山菜のメッカですが、山が深いので難しいです。
この週末は日本海側が天気が不安定ですよね。
キノコは遅れていますので11月のナメコは良さそうです。
- 2013/10/26(土) 21:31:27 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
ク~さん今晩は。
晴れていれば素晴らしい紅葉だったでしょうが、曇っていたので暗いトーンにしか見えませんでした。
でもこの時期の御池が一番綺麗だと思います。
夏場にはルリイトトンボが乱舞する池なんですよ。
月山は最後の写真の高倉山の背後にあります。
高倉山山頂からは残雪期にしか月山は見えません。
今の紅葉前線は標高600m程度が見ごろです。
月山は志津付近が盛りではないでしょうか。
- 2013/10/27(日) 16:49:44 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
いや~
びっくりですね~
同じ日に同じ山に行っていたとは・・・。
宮城県の車が有ったので、どんな方が登られているのかな?
クルマの後ろになんか特徴のあるシールが張られていたので、とても興味が有ったのですが・・・
- 2013/10/27(日) 21:33:21 |
- URL |
- トシヒコ #-
- [ 編集 ]
トシヒコさん今晩は。
車の色が違っていたのでトシヒコさんが先行しているとは思わなかったです。
しかしお互いに本当に山好きですよね(笑)
今後はあのシールが目印ですよ。
- 2013/10/27(日) 22:35:29 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]