私自身は今までキノコ狩りの対象になっていなかったキノコが
クリフウセンタケです。
対象になっていなかったと言う言い方より、ほとんど出会っていなかったと言うのが実際のところです。
ところが
後烏帽子岳と葉山の登山道を歩いていて偶然見つけてしまいました。
後烏帽子岳で見つけたもの。

葉山の登山道脇に生えていたもの。

どちらの山も他のキノコがほとんど生えていない状況だったので、このキノコだけ生えていたのには驚きました。
よく猛毒のカキシメジに間違われると言われるキノコですが、
生のものを齧ってみると、旨いキノコ特有の旨み成分が感じられました。温和で癖のない優秀な食菌との評判が高いキノコですので、最近採ったハナイグチとナラタケを入れたキノコ鍋にして週末に食べようと冷凍保存しましたよ。
スポンサーサイト
- 2013/10/11(金) 20:17:40|
- キノコ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
私もクリフウウセンタケとの出会いは少なく、南会津の登山道と磐梯山の登山道ぐらいしかありません。
特に、南会津の時は、尾根の登山道の両脇の随所に生えており、採りきれない状態でした。
生え方は、SONEさんの2枚目の画像のように、必ずといっていいほど、落ち葉(土)を持ち上げるような感じです。
幼菌はきれいなクリーム色で傘裏は一面、蜘蛛の巣状の膜で、成菌から老菌になると、その名残が柄の途中に見られます。(SONEさんの1枚目の画像右側の柄のように)
ちなみに、毒キノコのカキシメジとは傘色が違うのと柄が非常に緻密で、カキシメジのようにギザギザしていないので区別できますが、クリフウセンを地方名でカキシメジと呼んでいる地域があるのが混乱の原因のようです。
味はヌメリがあるので鍋物、汁物が美味いです。
ただ、土や落ち葉が付着しているので、汚れが取れにくいのが難点ですが。
- 2013/10/11(金) 21:58:41 |
- URL |
- みどぽん #QfVI8dBA
- [ 編集 ]
みどぽんさん今晩は。
長年キノコ狩りをやっておりますが、滅多に会えないキノコでした。
生えるところには沢山生えているのでしょうね。
二枚目の写真には幼菌もありましたが、可愛いキノコって感じでした。
どうもある地域ではカキシメジとうたって販売されているらしいですね。
カキシメジはもっと茶色っぽいキノコという印象があります。
後烏帽子岳のキノコは湿っていたのでヌメリがありましたよ。
ネバネバなので汚れを落とすのが大変でした。
- 2013/10/11(金) 22:07:38 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
11日アカマツの古い切り株一面に〔直径30センチ〕ブナハリタケみたいなキノコが花が咲いているように生えていて、持ち帰りました。採取した時より香りが良く弾力もあり、一応塩茹でしておきました。図鑑で調べても分かりません(>o<)。近くの杉林には真っ白なスギヒラタケが手招きしているごとく、生えていましたが、確かにアカマツの切り株でしたので、。゚(゚´Д`゚)゚。さてさて何の仲間なんでしょう。画像処理出来ないので、すみません(~。~;)?
- 2013/10/13(日) 14:55:02 |
- URL |
- くんくん #-
- [ 編集 ]
くんくんさん今晩は。
アカマツの切り株ではブナハリタケじゃないですね。
もしかしてマツオウジかもしれません。
http://toolate.s7.coreserver.jp/kinoko/fungi/neolentinus_lepideus/
このキノコは美味しいですよ。
但しよく火を通しさないと腹を壊しますので注意が必要です。
- 2013/10/13(日) 17:21:06 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
お忙しい中、ありがとうございますm(_ _)m。以前、村山葉山で仲間が「ブナハリタケ」といって
持ち帰ったものと似ています。株を覆いつくすように生えていたので、初めてo(^-^)oワクワク感激しました。
- 2013/10/13(日) 19:30:53 |
- URL |
- くんくん #-
- [ 編集 ]
くんくんさん今晩は。
ブナハリタケでしたら生えていた木は松じゃなかったかもしれませんね。
写真を拝見すれば分かるのですが・・・
- 2013/10/13(日) 21:47:54 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
先日、アカマツの切り株に出てたキノコ、「ハナビラタケ」らしいことが判りました。
画像もなくすみません(>_<)ゞ
- 2013/10/15(火) 13:09:39 |
- URL |
- くんくん #-
- [ 編集 ]
くんくんさん今晩は。
成程、ハナビラタケなら納得です。
味は淡泊なキノコですが、酢の物で食べたら茎わかめのような食感が楽しめましたよ。
- 2013/10/15(火) 19:24:41 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
酢のもですね<(_ _)>ありがとうございました。キノコでこんなに
ワクワクするなんて初めてです(^.^)/~~~また、よろしくです。
- 2013/10/15(火) 20:24:28 |
- URL |
- くんくん #-
- [ 編集 ]
くんくんさん今晩は。
キクラゲを食べているような感じと表現すれば分かりやすいでしょうね。
- 2013/10/15(火) 22:02:19 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]