栗駒山の須川温泉へは栗原市花山を経由して行ってきました。
下山後に須川温泉に入り、花山峠~湯浜峠を越えて温湯温泉まで下ってくると、温泉を過ぎた左手に手打ちそばの幟が立てられていました。
ちょうどお腹が空いていたので、
手打ちそば『花舞の里』というそのお店に初めて入ってみました。

店内は小ざっぱりして木の香溢れる作りです。
メニューは少ないですが、今回は少しきばって
『舞茸天ぷら蕎麦(1300円)』を注文。

店主の三浦さんが打つ天然水仕込みの二八そばは喉越しがよく美味しかったです。
それに自家栽培の舞茸の天ぷらがボリューム感満点で味も良く満足できました。
後で知りましたが、国道沿いに
『秘湯 花山そばの里』の幟が立つ蕎麦店が数軒ありました。
山間地の栗原市花山では、寒暖差のある気候が育んだ、甘くて香り豊かなそばが隠れた名産品になっているそうです。
岩手・宮城内陸地震で甚大な被害を受けた地域ですが、こんなお店に入って食事をするのも地域振興のささやかな一助になると思います。
花舞の里(はなまいのさと)
宮城県栗原市花山本沢切留5-4
Tel 0228-56-2170
スポンサーサイト
- 2013/09/30(月) 22:37:41|
- グルメ
-
| トラックバック:1
-
| コメント:2
ク~さん今晩は。
飛び込みで入ったお店でしたが当たりでした。
蕎麦の量が少ないと最初は感じましたが、舞茸の天ぷらの量が多いのでお腹がいっぱいになりましたよ。
二八の蕎麦ですが、腰もあって蕎麦の香が充分でていました。
そういえば禿岳の帰り道でこっち方面に立ち寄られましたね。
花山には御駒山など味わいのある里山がありますよ。
そんな山に登った帰りにもってこいの蕎麦店ですね。
- 2013/10/01(火) 19:17:42 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
栗原市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
- 2013/10/01(火) 08:53:01 |
- ケノーベル エージェント