22日に裏岩手連峰の中心部にある三ツ石山を周回縦走してきました。
実は他の山を狙っていたのですが、天気予報では午後じゃないと晴れない様子でしたので、前日の夕方に急きょ登る山を変更したのです。
でも結果オーライで爽やかな秋晴れの中を
岩手山を望みながら歩けました。

途中で小畚山の急な登り返しがありますが、振り返ると
大深岳の鞍部付近で紅葉が始まっています。
全然期待しないで登ったのですが、思いもかけない紅葉に嬉しくなりました。
でも赤色が少ない感じで、次の週末が一番の見ごろかもしれません。

馬蹄形の周回縦走の最後は人気の高い
三ツ石山の山頂です。
平らな稜線から突き出している岩塔が目印です。

山頂から歩いてきた
源太ガ岳を眺めます。
展望が素晴らしい稜線歩きでした。

最後に雲がかかってしまった
岩手山です。
でもこの紅葉を見られたので大満足の山旅でした。

本家ブログへのアップは後日になります。
写真を撮り過ぎたので、まとめるだけでも時間がかかりそうですよ。
スポンサーサイト
- 2013/09/24(火) 01:16:09|
- 登山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
ク~さん今晩は。
予想もしていなかった紅葉に嬉しさ倍増でした。
この界隈の山はいろいろなルートが採れて楽しいですね。
下山後の温泉も楽しみです。
網張側から奥産道を利用すると楽に登れる山だそうです。
- 2013/09/24(火) 19:06:56 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
もう紅葉とは驚きです。
この山の紅葉も行って見たいと思っていますが、遠いですね。
いつかは、頑張って前泊して挑戦してみたいと思います。
- 2013/09/24(火) 21:13:09 |
- URL |
- みどぽん #QfVI8dBA
- [ 編集 ]
今年はまずまずの色づきのようですね。
八幡平~源太ヶ岳~三ツ石山~松川温泉へのコースと
秋駒~乳頭山へのコースは個人的に紅葉の絶景ルートだと思っています。
今年は無理ですのでSONEさんの記事で我慢です。
馬蹄型の周回縦走は車一台で
可能なので単独には良さそうですね。
- 2013/09/30(月) 08:50:52 |
- URL |
- 桜子 #-
- [ 編集 ]
桜子さん今晩は。
三ツ石山の紅葉は色合いが見事でしたね。
桜子さんのお勧め紅葉の絶景ルートは私も同感です。
どちらも灌木の紅葉とハイマツの緑が素晴らしいですね。
馬蹄形ルートは松川温泉からの周回なので、下山後に温泉のお楽しみもありますね。
- 2013/09/30(月) 18:55:19 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]