近所の空き地で今年お初の
フキノトウを採ってきました。
この空き地は誰が所有しているか皆目分からない土地で、現在はクズの蔦が伸び放題になっていて、以前ほどフキノトウが採れなくなってしまいました。
それでも丹念に探すと、少ないですが↓このくらい採れましたよ。

夕食に
フキノトウ味噌にして美味しくいただきました。
親父が大好きなんですよねぇ。
もうひとつの写真は、これ何だか分かりますか?
お散歩コースの森林公園に自生している
クレソンなんです。
忘れもしない一年前、震災の後で極端な物資不足となり、皆さん日々の食料の買い出しにも苦労しましたが、ガソリンもなく何処へも行けない状態だったので、マスさんと森林公園にお散歩に行ったのですよ。
余談ですが、その時マスさんの手作りのケーキを公園のベンチで美味しくいただきましたぁ。
その折に公園のせせらぎで、一生懸命クレソンを採っている母娘がいまして、とても清流とは言えないこんな場所で採っている姿がもの悲しく見えてしまいました。
当時はここのクレソンはほとんど採り尽されたのですが、今年になって増えているのを見つけて嬉しくなりましたよ。
スポンサーサイト
- 2012/03/16(金) 18:58:05|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
もうフキノトウの時期なのですね。
原発に比較的近い場所にいるせいか、山菜シーズンを忘れていました。
県内では採取できないので、県外に出たときに、シーズンの訪れを楽しみたいものです。
- 2012/03/16(金) 22:47:08 |
- URL |
- みどぽん #QfVI8dBA
- [ 編集 ]
みどぽんさん今晩は。
フキノトウが出ると、もう春山って感じですよね。
御地は線量が高いので、あと数年は山菜やキノコの採取は厳しいでしょうね。
もう少し採れれば天ぷらにしたのですが、この量では味を見る程度でした。
- 2012/03/16(金) 22:53:26 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
朝方お天気だったのが・・又曇り空になりました。
「フキノトウ」出ましたか・・近くのス-パ-にも
タラノメ・フキノトウ・コゴミ等々の山菜が出てますね・・
でも・やはり天然のもの.が春の香りをさせてくれて・
美味しいですね・・雪の中でじっと耐えて・
春を待ってましたね・
あの森林公園の池にクレソンも生えているんですね・
- 2012/03/17(土) 08:36:17 |
- URL |
- ク~ #TU21jv9k
- [ 編集 ]
ク~さんこんにちは。
お彼岸初日なのでお墓参りに行ってきましたが、今は本降りの雨になってしまいましたね。
フキノトウはどうしても買って食べるものではないと思ってしまいます。これからの時期は山に行くと腐るくらい生えていますものね(笑)
春の香りがしてほんとうに美味しかったですよ。
きどいので余り量は食べられないですけど…
森林公園のホタルの里と称するせせらぎが整備されたところにクレソンは生えているのですよ。
- 2012/03/17(土) 10:30:59 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
SONEさん、こんにちは♪
最近こちらでもふきのとうを目にしますが、今年は採って食べるのはちょっと無理ですね。
私はタラの芽に目がないんですが、それも厳しいかな~(-_-;)って感じだし。
ハウス栽培のスーパーで売ってるのは食べたくないしなぁ・・・
- 2012/03/24(土) 14:24:05 |
- URL |
- mocha #CFnWuolQ
- [ 編集 ]
mochaさん今晩は。
放射線物質は3年で半減するそうですので、御地では今年は食べないほうが無難かなとも思います。
タラノメなど木の山菜はどうなんでしょうかね。
県のHPで汚染度を示しているので、それを参考にすれば良いと思います。
他の県に登山に行ったときに採れば問題ないでしょうね。
- 2012/03/24(土) 19:35:52 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]