山下達郎のライブを見る前に腹ごしらえをしようと定禅寺通りにある
佐世保バーガーに立ち寄りました。
佐世保バーガーは長崎県佐世保市名物の手作りハンバーガーの総称だそうです。
その歴史は古く、最初に発売したのは1950年(昭和25年)頃ですが、2000年ごろから地域興しの一環として佐世保のハンバーガーもPR。
「日本で最初に生まれたハンバーガー」として徐々に知名度を上げていき、2005年以降に全国展開してヒットしたらしいです。以前から定禅寺通りにお店があるのは知っていましたが、男一人の入店は敷居が高い気がして行けませんでした。
今回はマスさんと一緒なので、初めてその味に触れてみました。
私が注文したのは
佐世保バーガー(690円)です。

一見すると小さく見えますが、手に取ってみるとズシッと重さを感じました。
男の晩飯には少ないようですが、食べてみると料金に見合う美味しさとボリュームがありましたよ。
マスさんが注文したのは
アボカドチーズバーガー(780円)です。
焼いたアボガドとチーズのまったり感をサワークリームが和らげている感じでした。
これも美味しかったですよ。

これだけでかなりお腹が一杯になったので、これから3時間半に渡るライブでもお腹がすくことはなかったです。
やっと一度は食べてみたかった佐世保バーガーが食べられて良かったです。
しかしかなり流行遅れかな(-_-;)
スポンサーサイト
- 2013/09/05(木) 17:42:44|
- グルメ
-
| トラックバック:1
-
| コメント:2
今晩は
佐世保バーガー・・と言われても
外食余りしないので
知りません。長崎のが仙田に出店でしたか・・
外食産業最近は、右肩あがりの成長から左肩下がりとか
で色々工夫しているようですね
美味しそう・・
- 2013/09/06(金) 18:55:56 |
- URL |
- ク~ #TU21jv9k
- [ 編集 ]
ク~さん今晩は。
定禅寺通りを通らなければ存在を分からないお店でしょうね。
食べてみてカロリーが高めな感じでしたよ。
手作りで他のファストフード店とは比べ物にならない美味しさでした。
- 2013/09/06(金) 19:22:08 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
佐世保市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
- 2013/09/06(金) 08:58:22 |
- ケノーベル エージェント