今の時期はイグチ科の夏キノコが生える時期ですが、このところの長雨で初秋に生える
チチアワタケが生えてきました。
このキノコは、しばらくぶりに友人の家に行って、その庭に沢山生えていたものです。

友人が『このキノコ、食べられるのか?』と聞いてきたので、『消化が悪いキノコなので、人によっては下痢をする。』と答えてきました。
襞に当たるスポンジの部分が消化が悪いので、食べる場合はそこを取って調理します。
でも美味しいハナイグチなどに比べると、あまり美味しくないキノコなんです。しかし明日から8月になるというのに、連日の雨には参ってしまいます。
週刊予報だと次の日曜日には梅雨明けしそうだ、と言うことですが、緯度の高い東北地方はお盆を過ぎると秋風が吹きはじめるので、今年の夏は冷夏になるのでしょうね。
昨年は猛暑プラス少雨の夏で、秋に地面に生えるキノコは不作でしたが、今年の秋はどうなるでしょうか?
キノコ好きには気になるお天気です。
スポンサーサイト
- 2013/07/31(水) 17:54:31|
- キノコ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
この時期よく見かけるキノコですね。
遠目ではヌメリイグチかと思って期待していくとチチアワタケといった感じです。(公園ではツツジの植え込み下によく見かけます)
意外と色々な傘色のタイプがあって、おろし和えが美味く、腹も壊さないという人もいますが、私も食べたことはありません。
ヌメリイグチは有毒説もありますが、私は美味しくいただいてます。
秋のキノコは気になりますが、キノコ狩り登山をご一緒できることを楽しみにしています。
- 2013/07/31(水) 20:47:25 |
- URL |
- みどぽん #QfVI8dBA
- [ 編集 ]
みどぽんさん今晩は。
今年は雨が多いので各所でおびただしく夏キノコが生えているようですね。
このキノコは一度食べて余り美味しくなかったので、それ以降は無視するキノコになってしまいました。
9月から秋キノコのシーズンに入りますのでご一緒しましょう。
- 2013/07/31(水) 22:24:19 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
ク~さん今晩は。
ここまで長雨が続く梅雨も珍しいですね。
来週には梅雨明けしそうですが、短い夏になりそうです。
でも湿気が多いのでキノコには最適な気候みたいですよ。
- 2013/08/01(木) 19:49:17 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]