今日3月11日は東北大震災から一年目の鎮魂の日でした。
夕方から冷たい雪が降り、一年前の記憶をどうしても思い出さずにいられませんでした。
昨年はいろいろ嫌な事が立て続けに起り、生涯忘れられない年となりそうですが、2012年の春へと新規一転、心を誘うために、
『やまがた 雛のみち』のお雛様を見に、土曜日に山形へ足を運んでみました。
今日紹介するのは、
寒河江市の八幡様の雛祭りです。
ここのお雛様は写真撮影も可で、会場が明るく、訪れる方も少ないので、のんびりとお雛様のお顔を拝見することができました。

こちらの木目込みのお雛様も可愛いお顔がとても愛らしかったです。

その他に3会場を回ったのですが、各々特色がある展示の仕方で、雪が降る山形路の一足早い春を満喫できました。
スポンサーサイト
- 2012/03/11(日) 22:42:04|
- 観光
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
こんにちは
お元気になられたようですね。
寒河江のお雛様 私も十数年前に観に行きましたが、初めて観たときは感動でした。
ますさんのお菓子なんと美味しそうなのでしょう。写真を拝見するたびに、私も味わってみたいなあといつも思っております。
4日に、「雪旅籠」を見学してきました。夕闇が迫るにつれ、雰囲気が醸し出され離れがたく思われました。
写真を撮るには三脚があればと思いました。手持ちでは、50分の1が私には限度でした。ISO感度はいろいろやってみましたが、どれが最適なのかシャッタースピードとの兼ね合いもあるのでしょうね。
- 2012/03/12(月) 16:10:32 |
- URL |
- momo #aeXXjZ0o
- [ 編集 ]
ク~さん今晩は。
また寒さがぶり返してきましたね。
今朝は道路が凍結しておりました。
以前の仕事でひな人形の販売をした経験がありまして、その時からお雛様に興味があったのですよ。
江戸時代のお雛様も多数展示されていて、きらびやかな衣装を見て感激して来ました。
>寒河江市江戸幕府の天領の地とか・・・ク~さんよくご存じでしたね。酒蔵では旧家のお雛様も展示されておりましたよ。
現代雛はお顔が整いすぎていて、しかも着物が派手と思いました。
昔のお雛様は本当に情緒がありますね。
- 2012/03/12(月) 20:01:19 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
momoさん今晩は。
やっと体調が良くなり遊びにでることができました。
山形のお雛様は谷地が有名ですが、寒河江のお雛様もなかなか素晴らしいものばかりでしたね。
マスさんのお菓子、何時もご馳走になり感謝しております。美味しいですよ。
雪旅籠見に行かれましたか。
最近のデジタル一眼は暗所性能が飛躍的に良くなっているらしいですが、私も三脚使わないで手持ちで撮影したショットはブレたものが多かったです。
写真は難しいですね。
- 2012/03/12(月) 20:06:50 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]