二十四節季の啓蟄が過ぎて、暦通り急に暖かくなってきました。我が家の庭に訪れる野鳥の数も、これまた増えていて、朝方には美しいさえずりの声を聴かせてくれます。
梅や椿の花がさくと、一生懸命に蜜を吸う鳥たちの写真を撮るのは、多少楽になるのでしょうが、未だ冬枯れに中では近寄れないので無理ですね。
日暮れ時にカラスの群れが東の空に飛んでいくのも見られる季節になりましたが、カラスに関しては写真に収めようとする気力も湧かない鳥ですね。
今回は風邪で体調を崩す前に御散歩で撮った小鳥に写真です。
先ずは
セグロセキレイ。
尾羽を上下に振る姿が特徴的ですが、人をあまり怖がらないので比較的楽に撮れました。

森林公園で二羽で遊ぶように同じ木を往復していたのは
エナガです。
尾羽が黒く長いので直ぐに分かりました。
でも結構離れた場所だったので、トリミングしてやっとここまで大きくしました。

最後はお馴染の
スズメ。以前撮った写真より、よりぷっくらした姿をしていて可愛いです。

しかし今回も感じましたが、やはり鳥写真は奥が深すぎて難しいですね。
スポンサーサイト
- 2012/03/08(木) 23:46:17|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
SONEさんこんばんわ。
小鳥ちゃんよく撮れてるーー。いいな~。
私達も先週伊豆沼いったんですよ。その時沼の周りをずーと歩き 沢山の小鳥ちゃんと出会い・・・撮影トライしたのですが。。。あ~小さ過ぎで(苦笑)キジにも出会いました^^小鳥ちゃん大好きです。いつまともに撮影できるかな トホ
今週末もお天気がイマイチで里山には登れそうにないですよね。身体がうずうずしますよ。
- 2012/03/09(金) 22:12:27 |
- URL |
- とむかの #-
- [ 編集 ]
とみかのさん今晩は。
小鳥は動きが素早いので、カメラを向けようと思っていると逃げてしまいますね。
定点でじっくり撮影しないと難しそうです。
伊豆沼の記事拝見しました。白鳥が上手く撮れていましたね。
それよりもお誕生日だったのですね。大分遅れましたがおめでとうございます。
今週末は体調が良くなったので山に行きたかったのですが、天気が悪そうですね。残念!
- 2012/03/09(金) 22:26:36 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]