今日は朝起きると霧雨が降っていて仕事に行くのは止めにしました。
雨が止んでから気になっていた自宅の庭の雑草取りと、梅の実の採取を行いました。
週明けから再び仕事が忙しくなり、梅の実を採る時間が取れないのと、気温が上がりすぎると一気に実が熟してしまうからです。
しかし白梅の樹高が7m近くになっているので、脚立を立てても全てを採るのは不可能です。
それで採れる場所だけ採りましたが、10kg越えの梅の実を採取できました。
今年は雨が極端に少ないので、実はどれも小ぶりです。
【梅酒作り】ホワイトリカーと氷砂糖がないので、スーパーに買い出しに行って梅酒作りの準備完了です。
そして梅の実を水洗いして、水につけてアクを抜いた後、実の水分を拭き取りました。
その後は梅の実1kgに氷砂糖700gを容器に交互に入れ、最後にホワイトリカーを入れて冷暗所に置くだけです。
仕込んだ梅酒が右側で、左側のは今回初めて梅酢を作ってみました。
氷砂糖800gとホワイトリカーの代わりに酢を入れる点だけが違います。
早いものでは仕込みの3ヶ月後に飲めると言われていましが、私の場合は1年間熟成させるつもりです。
スポンサーサイト
- 2013/06/29(土) 21:36:56|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
お早うございます。
週末は雨ですね・・水不足解消になるとよいです。
10キロもですか・・
梅酒・梅漬けはお袋が良く梅を買ってきて
つけてました。
今の人はしないですね・・
私もこの前沢山梅を仕事先で頂いたんですが
つけ方わからないのでお隣にもらってもらいました。
梅酒作り方・・レシピわかりました。
今度作ってみます・・(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
酒飲むなら医者から焼酎にしてくださいと言われて
今は焼酎少々にしてますからね。
そうそう ホタルブクロの白だけと思ったら
赤?薄い紫系も出てきました。
- 2013/06/30(日) 05:27:26 |
- URL |
- ク~ #TU21jv9k
- [ 編集 ]
ク~さん今晩は。
朝夕は必ず霧雨が降る状態ですよね。
10kg採って、木には未だ3kg以上は実っていますが、これ以上は必要ないので採らなかったですよ。
自宅の梅の実は粒が小さいので梅干しは作れないです。もっぱら梅酒中心ですね。
やはりご病気には梅酒は糖分が多すぎて飲めないかもしれませんね。
梅酢も砂糖を沢山入れるので同じです。
少量でも良いから一度作ってみてください。
お湯割りで少しだけ飲むのは大丈夫でしょうかね。
ホタルブクロは色違いのが咲きだして良かったですね。風情ある花だと思います。
- 2013/06/30(日) 20:12:46 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
うちは、市販の梅で梅サワーを作っています。
震災前の実家には梅の木があって、そこそこの収穫はあったのですが、全壊した家を新築するときに更地にしたので、木も花もない庭になってしまいました。
高齢の両親は庭を造る気力はないため、最近は週末ごとに、アパートからハーブを持っていって植え替えています。
- 2013/06/30(日) 22:14:49 |
- URL |
- みどぽん #QfVI8dBA
- [ 編集 ]
みどぽんさん今晩は。
梅サワーを言いますと梅酢のことですね。
今回初めて作ってみましたが、まだ飲んだことがないので出来上がりが楽しみです。
ご実家のお庭は更地になってしまったのですか。
昔からの木々がなくなるのは寂しいですが、手入れを考えると仕方ないですよね。
今後はお庭がハーブ園になってきますね。
- 2013/06/30(日) 22:31:19 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]