今仕事に行っている仙台市北部の住宅地の公園内に
マルバダケブキが群生していました。
少しだけ雑木林が残っていますが、その一隅の少し湿った林床に30株は咲いているでしょうか。

マルバダケブキはキク科メタカラコウ属の多年草で、主に山地や深山のやや湿った草地、林縁に自生します。
しかしこの場所はほとんど市街地にパッチ状に残された公園です。

まだまだ仙台は自然が豊かな都市なんだなぁ~と実感できました。
スポンサーサイト
- 2013/06/05(水) 22:25:51|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
お早うございます。
梅雨入りどうなっているのか・・
深山に咲く花が市街地の公園にさいているんですね。
元々深山地で開発される前に咲き誇っていたのでしょうか・・珍しく市街地になじんで色鮮やかに咲いていますね。
- 2013/06/06(木) 06:58:59 |
- URL |
- ク~ #TU21jv9k
- [ 編集 ]
ク~さんおはようございます。
梅雨入り宣言を取り消すことを考えているようですね。
宮城の梅雨入りもまだまだ先の話になりそうです。
しかしこの花が泉区の市街地の公園に咲いているとは驚きました。
もともと雑木林の中に咲いていたのかもしれませんね。
- 2013/06/06(木) 07:16:10 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]