最近マスさんと宿根草を育てることに凝っていて、少しづつですが園芸店から小さな株を購入して種類を増やしています。
母が存命中で元気だった頃は庭じゅうがお花畑のような感じでしたが、手入れする人がいなくなると、荒れ果てた感じの庭になってしまいました。
今でも宿根草で丈夫に育っているのは、今の時期ではシャガ、秋にはシュウメイギクがどんどん繁殖しているだけです。
さて今回購入したのが
レウィシアと言う聞きなれない宿根草でした。
北アメリカ原産の植物で、主に高山の岩などで生育しているそうで、如何にも高山植物といった可憐な花をしています。

やや多肉質の葉を放射状に広げながら生育するところから見ると、乾燥に強い植物といった印象を受けます。
高山植物ゆえに日本の高温多湿の夏が苦手で、気温がピークに達する夏場は、明るい半日陰の風通しのよいところで管理すれば大丈夫と園芸店でアドバイスを受けました。
どうか枯れないで育ってほしいと思います。
ところで今日は父の検診日でした。
脊椎の炎症度合を見るためにMRIの撮影をしましたが、炎症はほとんど収まっているそうです。
今月末で整形外科の診療は終わりそうな感じでほっとしました。
午前中にはかかりつけ医の診察に行きましたが、頻尿で本人も困っているので、血圧を下げる目的で服用していた利尿剤を、様子を見ながら服用するスタンスに切り替えました。
これには私の日々の観察が必要です。
とにかく面倒くさがりの父は小便をするのも億劫で、
尿瓶を買って来い! の一転張りでしたが、買ってきたら最後まったく起き上がらないで寝たきりになるのは必至なので、絶対買わないと抵抗をしたのですよ。
それに最近大便が出にくくなり、浣腸をするとリハビリパンツを履いていてもトイレに失敗すること度々だったので、下剤の変更と、便が出やすくする液剤などを追加してもらいました。
腹が苦しいので新聞の通販にでていた
クマザサエキスの薬を買う! と言い張るのです。
健康食品なので効かないからダメと言っても聞く耳もたず。
今まで種々の健康食品を腐るほど購入して、効かなくて箪笥の肥やしになっていたのを忘れています。
しかし今回の医師の処方で神経質になっていた大便が出ない症状も和らぐのを期待しています。ついでに今朝の父とのやり取り・・・
『俺、自分の年齢を間違えていたよ。本当は○○歳なんだ。』
全然間違ったことを言っているので、ノートパソコンを目の前にもってきて、実年齢の換算表を見せましたが、お寺からもらった数え年の換算表を持ち出してきて、こっちが正しいの一転張り!
数え年の意味も忘れてしまったようです。毎日がこの調子で本当に疲れます。
スポンサーサイト
- 2013/05/17(金) 21:44:46|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
お早うございます。
多年草は来年も楽しめますね。
色鮮やかでロゼット状に花が咲くんですね。
庭が華やかになり楽しめますね。
MRIの撮影をしましたが、炎症はほとんど収まっているそうです・・良かったですね。
でも次から次に我がままにふるまいしますね。
甘えてるのかなぁ・・毎日の事ですから
疲れますね。
軽い運動してくれると便も出るんだけど・・
- 2013/05/18(土) 06:12:58 |
- URL |
- ク~ #TU21jv9k
- [ 編集 ]
ク~さんおはようございます。
暑さに弱いために、植木鉢に植えましたが、買ってから2週間以上経った今でも花を咲かせていますよ。
脊椎の炎症は5月いっぱいで治療が完了しそうです。
診察時間がかかる病院でしたので、行かなくなれば助かります。
父は今でも食事とトイレ、そしてデイケアの時以外はほとんど寝てばかりいます。
小便が出るからと水もほとんど飲まないので、脳梗塞をはじめ、大便が出にくい症状も頻発するのですよ。
いろいろ注意しても全く聞かないので諦めています。
今は食事でむせてばかりいるので、誤嚥性肺炎を危惧しています。
- 2013/05/18(土) 06:53:51 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
いつもながらお父上様のお話はリアルですわー。そちらはクマザサですか、こちらは高麗人参☛10日分で3000円、同じく新聞広告。しかしその後の繰り返される押売りに自分でもダメだと感じたようで、継続購入は諦めたみたいですよ(笑)
お互い気忙しいですが、ファイトですねトホホ。
- 2013/05/19(日) 10:25:51 |
- URL |
- とむかの #BJNehaTI
- [ 編集 ]
とむかのさん今晩は。
ほとんどの通販に受注を受けないように対応したのですが、新聞とTVで知らないうちに新規で注文されるとどうしようもないですね。
健康器具にしても、健康食品にしても、効果があると信じ切ってしまうのは困ったものです。
本当にお互いにトホホな状況ですが頑張りましょう!
- 2013/05/19(日) 22:20:19 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]