5月4日は交通渋滞に巻き込まれずに、しかも楽な行程ということで、二口山塊の
鷹ノ巣山に登ってきました。
昨年は5月6日に登った山なのですが、山頂で休んでいると雷鳴が轟き、急いで往路を引き返すと、車に戻った途端に雨が降り出した山でした。
その後はバケツをひっくり返すほどの豪雨となってしまったのです。
今回はその時に歩けなかった周回ルートに再挑戦です。
この日は高曇りでしたが穏やかな天気で新緑の始まった山を楽しめました。
全行程で唯一の展望があった伐採地は、現在木々が伸びて、
大東岳の姿を眺めるのは限界に近い感じです。
あと数年で見えなくなってしまうでしょうね。

西側に峰続きの
三方倉山。
よく拙ブログにコメントをいただく、とむかのさん達が登っておられたみたいですね。

山菜はアイコとホンナ、ウルイが少しだけ採れましたよ。
スポンサーサイト
- 2013/05/07(火) 07:06:29|
- 登山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ク~さん今晩は。
この山の他に二口では三方倉山がお勧めですよ。
シロヤシオの群生地があります。
かなりな急斜面の登りなので、標高差がなくてもきつい山の感じがします。
大東岳の残雪はこのところの暖かさで一気に減ってしまいましたね。
山菜ばかり食べていると野菜を買う必要がないほどですよ(笑)
- 2013/05/07(火) 19:21:38 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
SONEさん、本館側のコメントにニアミス記事に興奮してか(笑)2つ同じコメントを入れてしまいました・・・・。お手数おかけしますが削除をお願い致します。
6日にオボコンベ行って来ました、倒木堆積地までガンバッタのですが体調不良であえなく撤退。そこまでは迷いなく行けましたが、それ以降の道はどんなんだったのかと、非常に興味があるのでリベンジしたいと思ってます。
- 2013/05/08(水) 18:59:30 |
- URL |
- とむかの #BJNehaTI
- [ 編集 ]
とむかのさん今晩は。
削除の件OKですよ。
オボコンベに行かれましたか。
体調が悪いときには無理せずに下山した方が賢明ですね。
山は逃げませんのでまたチャレンジしてくださいね。
- 2013/05/08(水) 21:37:43 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]