過去3度も訪れている山ですが、標高1211mと比較的標高が低い山なのに、
アルペン的な風景が堪能できる
品倉山は何度も登ってみたくなる山です。
日本でも有数の豪雪地帯である月山ファミリーの一座で、冬場の膨大な積雪量は灌木帯も隠れてしまうほどです。
詳しい記事は本家ブログに後日アップしますが、その品倉山に好天に恵まれた17日に登ってきました。
風がない斜面だと暑く感じるほどの素晴らしい天気でしたよ。
写真は品倉山山頂から眺めた
濁沢源頭の山々と月山です。

石跳川や姥ヶ岳方面から見ると白い屏風を立て懸けた様に見える
湯殿山ですが、その西面は壮絶な岩襖に覆われています。

品倉山の東に位置する1281m峰からの下りで見た
品倉山と品倉尾根です。

最高の天気なのに我々のパーティ貸切の山となりました。
スポンサーサイト
- 2013/03/18(月) 23:55:52|
- 登山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ク~さんこんにちは。
これだけ穏やかな雪山は珍しかったです。
動画の方が先に作りますが、ブログは明日のアップ予定です。
- 2013/03/19(火) 16:29:21 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]