父親が化膿性脊椎炎で転院してから1ヶ月が経過しました。
日々の抗生剤の点滴が効いてきて、最近はほとんど背骨(腰)の痛みはなくなってきたそうです。
しかし脳梗塞の治療から2ヶ月間の長期に渡り、寝たきりの状態が続いたために、足の筋肉は衰えて本当に細くなってしまいました。
そんな自分の状態を客観視できない父は、深夜にトイレに行こうとして、ベットから下りて歩こうとしたら、直ぐに転げてしまったそうです。
幸いお隣の入院患者さんが気が付いて、看護師さんを呼んでくれたので大事には至りませんでした(ヤレヤレ・・・)
現在も日に一回点滴を打っておりますが、
やっとリハビリも始まりました。歩行具に寄りかかって歩く練習ですが、歩けなくなった事に焦っているみたいです。
『若い人でも2ヶ月も寝たきりになったら歩けなくなるよ。』
『今はちゃんと食事を摂って、体力をつけて、焦らずにリハビリするのが重要なんだよ。』
といって励ましてきました。
後は本人の頑張り次第ですね。歩行具の力を借りて歩けるようになれば恩の時なんですが・・・
写真は記事とは関係ありませんが、部屋に飾っている
カーネーションです。
スポンサーサイト
- 2013/01/31(木) 22:33:42|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今晩は
転院してもう一月になりましたか・
日々の抗生剤の点滴で・・・点滴も大変ですね。
効いて良かったです。
寝たきりになると直ぐ足腰弱ります。
経験者ですからね・・医者に黙って
運動の為階段上り下りしてやめてくださいと
言われました・・
お父さんの場合はトイレは看護婦にブザ-ですね。
倒れて骨折が危ないですからね。
多分トイレの時はブサ-して下さいと言われているはずです・・我が入院中同じ部屋の方が言われてました。
本当に
焦らずです。・・話をきいてあげるのも良い薬です。
病室の年寄りの話をよく聞いてあげました。
安心するようです。
カーネーションか・・店に売ってましたよ。
そんな時期も近いですね・今日の暖かさ続いてほしいです・・我が家の鉢物が沢山蕾を膨らましています・・これから楽しみです。
所で蔵王の
樹氷も今から最高でしょうね・
- 2013/02/01(金) 17:24:24 |
- URL |
- ク~ #TU21jv9k
- [ 編集 ]
ク~さん今晩は。
感染した細菌の種類の特定に時間がかかり、現在も点滴治療を続けております。
もともとほとんど歩かなかったのに、2ヶ月も寝たきりでは歩けなくなりますよね。
本人はそれでも簡単に歩けると思っていたようです。
今回は倒れてしまいましたが、骨折しなくて良かったと思いました。
とにかく焦らないように、歳をとると物事を焦ってしようとしますが、それが一番いけないですよね。
最近はお隣のご年配の方と話をしているそうですよ。
明日の気温は13度まであがるそうですね。
これじゃ3月下旬の気温です。
樹氷も少し落ちてしまったのでは、と心配しておりますが、日曜日に寒波がくるので元に戻るでしょうね。
- 2013/02/01(金) 20:06:33 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]