最近、雪が降ると我が家の仕事用の倉庫に避難してくる猫がいます。
朝起きて雪かきすると、必ずその猫の足跡が雪の上について、昨晩も来ていたんだなぁ、と微笑ましく感じます。
なかなか姿を見せてくれませんが、マスさんはその猫に
ペロと名前を付けました。
首輪もなく、何時もうろつき回っているので、恐らく野良猫なんでしょうね。
寒空の下で暮らしているのが可哀そうで、試しに餌(カリカリ)を倉庫の中に置いてみました。
翌日見ると全部食べています。
そんな事を繰り返していると、このところ朝に
『にゃぁ~』と鳴いて餌をねだる様になってきました。
私が外に出ると、直ぐに逃げて行きますが、カリカリをしゃかしゃか音させると、踵を返して戻ってきます。
でも近づくのは8m程度。それ以内にはよってきません。
今朝、コンデジを持ちだして撮影に成功しました。
典型的な
キジトラの雄です。

アップで撮影して初めて気がつきましたが、眼やにが酷いですねぇ。
触らせてくれないので獣医師に連れていくのも出来ないし・・・

写真を撮った後、お皿にカリカリを入れて、私が離れると直ぐに餌に飛び付いて一心に食べています。
野良なので懐くことは難しいでしょうが、何時か撫でてあげる事ができたらいいなぁ、と思ってしまいます。
でも一番心配なのが、我が家の庭に暖かくなるとハクビシンが徘徊する事なんです。
前によく来ていたキョロという野良猫がいたのですが、どうも夜中にハクビシンと大喧嘩して、その後顔を見せなくなってしまったのですよ。
そんな事態にならないよう祈るばかりです。
スポンサーサイト
- 2013/01/30(水) 19:33:13|
- 猫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
お早うございます。
ペロリのペロちゃんでしょうか・・
今年の寒さは厳しいですから、
暖かいねぐらをみつけたのでしょぅね。
我が家の近所にも昔お向さんの庭で生まれた
子でしょうか・時々うろうろして鳴いてます。
このペロちゃん色艶も・良くて健康そうですね。
生き残った野良ちゃんはやはりたくましいですね。
めやには可愛そうですね・ク~も年のせいかめやに
が出るので毎日拭いてあげます。
ハクビシンも現れるんですね。
縄張り争いがこれから春になって
ないとよいですね・・元気に育ってほしいですね。
そのうち・・4mまで近づいてくるでしょう・
そして・傍にきますよ・可愛がってくれるのわかってきます・・( ^)o(^ )
- 2013/01/31(木) 09:12:28 |
- URL |
- ク~ #TU21jv9k
- [ 編集 ]
ク~さんこんにちは。
マスさんはペロリンのペロだと言っていました。
雪が降るといる場所がなくなり、倉庫の中に避難してくるのでしょうね。
しかし野良猫なのに全然痩せていないですねぇ?
あっちこっちで餌をもらっているのかもしれません。
遠くから見た時は気がつきませんでしたが、耳の中も黒く汚れていますね。
野良だと目や耳が不潔になってしまうみたいです。
ハクビシンは自宅の屋根裏に入ろうとしたり、キジバトの雛を襲ったりしてあまり良い印象を持っていません。
ときどき来るタヌキはそんな悪じゃないのですが、この界隈は弱肉強食の世界が息づいているのですね。
まあ気長に餌をやっていると、そのうち傍に来てくれますかね。
- 2013/01/31(木) 10:35:03 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
SONEさんこんばんわ。
懐かしいキジトラ雄君だわ~。実は私が初めて飼った動物はキジトラ雄の「ピコ」!今日のペロ君の写真見て40年前のピコを思い出しましたよ(#^.^#)
超大人しいイイ子で。でも急に帰ってこなくなり1年後戻ってきたときは肥満だった身体がスリムに、性格も鷹揚ではなく野生化し、10日程滞在した後、また野生に戻りそれっきり帰ってきませんでした。
ペロ君、幸せもんだわ~。フクフクしてるし。どうしても目や耳は汚れますからね自然のままだと・・。もっと慣れてSONEさと、マスさんとぺろ君のスリーショットがみたいな~(#^.^#)
- 2013/01/31(木) 23:13:20 |
- URL |
- とむかの #BJNehaTI
- [ 編集 ]
とむかのさん今晩は。
おおっ、とむかのさんも猫を飼っておられましたか。
しかし逃げ出して1年後の戻ってくるのは珍しいケースですね。
でも一度野生化すると、家にじっとしていられないのだと思います。
このペロはおそらく他の誰かにも餌をもらっているのでしょうね。全然痩せていないですし、毛艶もいいです。
慣れてくれるかなぁ?やせ細っていればレスキューも必要でしょうが、すばしっこい奴ですからねぇ(笑)
- 2013/01/31(木) 23:24:59 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]