昨日、あまりの天気の良さに、自宅での経理の仕事を放り出して
泉ヶ岳に行ってきましたよ。
登り始めが遅かったので、少し雲が多くなってきましたが、風もほとんど無く春山のような雪山を楽しんできました。
山頂の西側で
船形連峰を眺めながら飲んだコーヒーは美味しかったです。
面白山も午後の斜光で少し立体的に見えていました。

積雪期の
船形山にはしばらく登っていないですねぇ~。

久しぶりに
袖泉を歩いてみました。
まだ雪庇が小さいです。奥に大東岳が見えます。

しかし、雪質はゴキゴキ音がする湿雪で、歩くのは問題ないですが、山滑りには全く適さない雪質でしたね。
次の寒波に期待でしょうか。
スポンサーサイト
- 2013/01/24(木) 18:07:19|
- 登山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
天気に恵まれた絶景ですね。
最近の週末は天気の巡り合わせが悪くて参っています。今週末も明日から大雪の予報でどこに出かけたらよいか悩んでいます。こちらは高速道利用が前提なのでそれが止まっていたらお手上げですが。
- 2013/01/24(木) 18:58:43 |
- URL |
- みどぽん #QfVI8dBA
- [ 編集 ]
みどぽんさん今晩は。
天気が良い時の雪山は美しいですね。
この週末は大荒れの天気になりそうで、なかなかお休みと天気が合わないと思います。
特に土曜日が酷そうですね。
- 2013/01/24(木) 19:58:20 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
SONEさん こんにちは
昨年4月泉ガ岳の三叉路からとても魅力的な雪庇が見えたので、写真を撮りながら上がってみました。そこが『袖泉』だったのですね。初めて名前を知りました。
ガイドブックにも、2万5千の地図にもその名前はありませんでした。本当に良くご存知ですね。
また、天気の良い時に行ってみようと思います。
- 2013/01/25(金) 11:52:47 |
- URL |
- momo #aeXXjZ0o
- [ 編集 ]
今晩は、
厳しい寒さに週末はなりそうですね。
青空の良い天気に恵まれた
泉ケ岳でしたね・・
面白山が随分綺麗に近くにあるように
撮れましたね。冬場の面白山散策も楽しいですね。
コ-ヒ-飲みながら西側の所からの眺めは
最高の展望でしたね。
袖泉・・・誰か歩いていたの観てましたが
この時期歩けるんですね・
ル-トは分りやすいですか・一度歩いてみたいと思ってましたが・・北泉ケ岳に下る所の近くから
下りるんですか・・?
- 2013/01/25(金) 17:48:16 |
- URL |
- ク~ #TU21jv9k
- [ 編集 ]
momoさん今晩は。
この名前は泉ヶ岳を何度も登っている大ベテランに伺いました。
最近は歩く人が増えましたね。
天気の良い時には雪庇の上から素晴らしい展望が得られますね。
- 2013/01/25(金) 22:29:19 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
ク~さん今晩は。
明日は最強の寒波が来襲しますね。
また雪かきかと思うと嫌になりました。
雪山もこれだけ天気に恵まれると楽しいものです。
望遠レンズで撮影すると、肉眼では見えない世界が広がりますね。
山頂で景色を眺めながらのコーヒーは本当に贅沢な気分になりますね。
袖泉は泉ヶ岳から三差路に行く途中の、少し降りたところから左手の尾根に入るんです。
赤布が付いていて分かりやすいですよ。
- 2013/01/25(金) 22:34:26 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]