この連休の初日と二日目は大変でした。
昨日23日の昼頃から父親が自力で立つことが不可能となり、血圧を測ってみると上が160、下が100を越えています。
夕方に処方されている血圧の薬を飲んでも、立てない状態は一向に改善しませんでした。
本人は立てない状態を腰が痛いからと断定していますが、動きを見ているとぎっくり腰になっている感じはしません。
夜の2時頃に様子を見に行くと、トイレに行きたくてもがき苦しんでおります。
介添えしてトイレに立たせましたが、この時に右半身の動きが僅かに悪いことに気がつきました。
これは私の判断では
脳梗塞じゃないか? とほぼ察しがつきました。
翌日は朝早くから以前入院した脳神経外科に診療に連れていき、脳梗塞の疑いがあると申し出ると、各種の検査が始まりました。
検査が終わって、診断結果は予想通り脳梗塞でした。
MRI画像では脳の左側に梗塞が見られます。
この時点で即入院が決定!
点滴とリハビリで2~4週間の治療が必要だそうです。
入院に必要な書類を書き、必要な品物を帰宅して揃えて、再び病院の戻りようやく全ての仕事が終わったのが午後3時半でした。
これで歩く時のふらつきや、立てなくなった原因が判明し、きっちりと治療できる目途がつき一安心できました。
この二日間は本当に疲れましたよ。
今、街の中は
銀杏の黄葉が綺麗ですね。

一昨年は父親の脳梗塞→車の事故。そして母親の胃潰瘍での入院。
昨年は母親の脳梗塞による死去と、冬の始まりのこの時期は当家では鬼門の季節となっております。
スポンサーサイト
- 2012/11/24(土) 23:45:04|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
SONEさん、おはようございます。
たいへんでしたね。この時期、要注意です。ヒートショックなどもありますね。
身体が丈夫、と見えても慎重になりましょう。
とは人に言えても自分はほったらかしなのですが。
人それぞれに大変なことなどがありますが、自分の時間を大切に、たくさん楽しみましょう。
- 2012/11/25(日) 09:22:21 |
- URL |
- yuji #5w.JvAjQ
- [ 編集 ]
yujiさん今晩は。
こう毎年親の入院が続くと大変です(>_<)
トイレに行くのが面倒臭いので水分をほとんど摂らない父は明らかに脱水症状で、そのために何度も脳梗塞を発症しているのですが、自分の身体を全く客観的に見れていないのは困ってしまいますね。
年配の方々にはそんな人が多いそうです。
入院してもらって仕事に支障が出ないのが一番助かりましたよ。
- 2012/11/25(日) 16:55:35 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
ク~さん今晩は。
またしても脳梗塞でしたよ(苦笑)
本当に懲りない父親ですね。
まだ軽度の症状だったので、手術しないで治療でき安心しました。
しばらくは見舞いに行く日々が続きますが、入院が大嫌いで直ぐに帰宅したいと言いだすのは必至なので、そこをなだめるのが大変になります。
まあ父親が退院して元気に歳を越せればいいと思っておりますよ。
- 2012/11/25(日) 17:01:44 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
お気づかいありがとうございます。
そんなに落ち込んではいませんが、リハビリで何処まで回復するかが気がかりです。
今は医師に任せるしかありませんね。
- 2012/11/26(月) 22:22:03 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
SONEさん、お父様入院とは大変ですね。入院したら医師に任せるしかない、その通りですが時にもどかしく腹立たしい対応によくクレーマーな私でした(母の対応の頃)
SONEさん、どんどん寒くなる季節です。ご自分の体調も気を付けて下さいね、
な~んて風邪ひきさんが生意気な事を言ってますが(笑)
オボコンベ、楽しい記事読ませて貰いました。うずうず!
- 2012/11/27(火) 23:12:36 |
- URL |
- とむかの #BJNehaTI
- [ 編集 ]
とむかのさん今晩は。
夕方見舞いに行きましたが、熱も下がり少し元気になっていました。
しかし今回の入院は時間がかかりそうな感じです。
私の場合は医師に分からない事はとことん質問しますが、クレームを付けたことはないですね。
最近は加齢のためか風邪をひく事も多くなりましたが、今年は未だ引いていないですよ。
あまり自信過剰にならず注意しますね。
オボコンベは12月からは積雪があるので難しいです。沢コースを登ってきた方々は、かなり道が荒れていたと言っていましたよ。
- 2012/11/28(水) 19:29:31 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]