2月11日に山寺に行って、雪の旅情溢れる風景を堪能してきました。
まるで墨絵の世界に迷い込んだ様なモノクロームの光景は素晴らしいの一語でした。
帰宅して写真をPCで確認していたら、五大堂から俯瞰した風景の中に場にそぐわない緑一色の建物があるのに気がつきました。CANONのデジカメにある、モノクロームの中に一色だけ抜き出す『ワンポイントカラー』の設定をした感じです。
その建物をトリミングしてみたのが コレ↓
総2階のアパートっぽい建設中の建物に、足場の養生シートがかけられていました。
これは違和感ありすぎ~~~(;一_一)そこで普段は画像の彩度調整メインで使っているレタッチソフトで、この緑の家を消してみることに挑戦してみました。
最初はこの建物部分に同じ様な色を付けてみましたが、建物が大きすぎて目立ってしまい失敗!
結局、ブラシで周辺の一部分をコピーする作業を行ったら、多少は見られるようになりました。
でもガイドブックも一切見ない初めての作業ですし、素人作業なので、この道に精通した方は呆れる作りでしょうね(苦笑)
まあこんな感じにレタッチいたしましたぁ(笑)
スポンサーサイト
- 2012/02/16(木) 18:07:07|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
かなりの違和感がありましたが、養生シートと聞いて安心しました。
緑の家は見事に消えましたね。(^o^)マタユキデスナァ
- 2012/02/17(金) 06:29:56 |
- URL |
- マロ7 #PR6.u/TU
- [ 編集 ]
SONEさん こんにちは
レタッチ なかなか良い方法ですね。私も覚えたくなりました。写真を焼いた後で、ここがなければなーというのに時々出くわすからです。
まほろばの風景『七ッ森展』を観てきました。子供たちの絵もあり、町民あげての大イベントの雰囲気を
感じました。沢山の写真や絵画が出展され、素敵な作品が数多くあり、とても楽しめました。
「あんぽ柿の光景」には目を奪われました。広角レンズの使い方を再認識させられ、勉強になりました。
あと、「うまーぐつぐっからねー」の前では思わず笑みがこぼれました。
七ツ森の花の写真がなかったようですが、わけがあるのでしょうか。
- 2012/02/17(金) 10:37:55 |
- URL |
- momo #aeXXjZ0o
- [ 編集 ]
マロ7さん今晩は。
山寺周辺では景観条例ってあるのですかね。
あの緑が養生シートでなければ、地域の雰囲気に全然そぐわない建物になっておりましたね。
下手ですけど、何とか誤魔化し程度に消えてくれましたぁ。
- 2012/02/17(金) 17:26:01 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
momoさん今晩は。
レタッチは他の方法が良く分かりませんでしたが、勉強するとかなり使える技法ですね。
まほろばの風景『七ッ森展』を観てきましたか。
出展点数が意外に多くて見応えがありますよね。
時々「おっ」と言わせるレベルが高い作品もあって楽しめます。
「あんぽ柿の光景」は素晴らしい写真でしたね。
シンメトリーにあの光景を切り取った作者の腕はなかなかなものです。
そう言えば、七ッ森や船形山の花の写真は毎回ほとんど出ませんね。そう言う写真に興味がある作者が少ないかもしれません。
- 2012/02/17(金) 17:31:46 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]