庭の白梅が今朝見たら八分咲きになっていました。
下の写真は2日前に撮影したものです。

たった2日間で一気に花弁が開くものなのですね。

花の近くに行くととても良い香りが漂ってきます。
今日はメジロを初めとして、小鳥がたくさん来て花をついばんでいました。
ところで2日前の岩沼市の古タイヤ火災は驚きました。
ちょうど仕事の打ち合わせで太白区に行っていましたが、打ち合わせが終わって屋外に出てみると、黄砂の時のように空は暗くなり、ゴムが焼ける匂いが充満していました。
火災現場の近くに住んでいる方はさぞや酷かったことでしょう。
しかし宮城県のコロナ感染爆発は困ったものです。
今日の感染者は151名。
東京の人口比で換算すると一日に1400名の感染者が出ているのと同じです。
知事は直ぐにでもまん延防止等重点措置の要請を国にすべきと思うのですが、国も県も未だに注視すると言っていますね。
オリンピック開催に向けて国は出したくないのが見え見えです。
まあ私が個人的に出来ることと言えば、酒を伴わない外食に関しても一切控えるしか無いと思います。
スポンサーサイト
- 2021/03/26(金) 20:50:28|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
白梅が咲き始めましたね。
わが家の紅梅は散りました、
白梅がこれから綺麗に咲き誇って
癒してくれますね。
小鳥たちも待っていたのでしょうね。
岩沼の古タイヤの火事が報道されてましたが
近くまでお仕事の打ち合わせに行っていたんですね。お隣の家の敷地で
高齢者が枯た野菜等を燃やしていたとの報道もありました。とうなるのか?
ネットに記載されてました。その写しです。
政府の感染症対策分科会の尾身茂会長は25日の参院予算委員会で、宮城県への対応について「(宣言の前段階となる)まん延防止等重点措置を含め、強力な対策を検討してほしい」と訴えたが、政府側は「直ちに必要ではない」(西村康稔経済再生担当相)。宮城県がこの日から、飲食店への時短営業要請を始めたことなどを挙げ、状況を見守る構えを見せる。
なぜ見守る・・後手後手対応が続きます・・
政府首脳も厚労省もどうにもならない危機管理うすい他人事の役所・・
ワクチンもいつになるかですね。
- 2021/03/28(日) 11:37:35 |
- URL |
- ク~ #TU21jv9k
- [ 編集 ]
ク~さんこんにちは。
本日、白梅が満開になりました。
朝から小鳥が沢山来ています。
里山ではイワウチワが咲き誇っているようです。
コロナ禍は高齢者全員がワクチンを接種するまで収まりませんね。
- 2021/03/28(日) 16:33:29 |
- URL |
- S0NE #-
- [ 編集 ]