昨晩はマスさんが
納豆汁と牡蠣めしを作ってくれました。

本来は七草がゆを食べる日なんでしょうが、私はお粥があまり好きではないので特別に作ってくれたのです。
ふっくら炊いたご飯が好きで、水っぽいお茶漬けは好んで食べたいと思いませんし、牛丼もつゆだくを注文したことはありません。
山形風の納豆汁は納豆の豆を完全にすり潰すので、とろみが凄いです。
納豆の風味が濃厚でこれは大好きです。
牡蠣もコストコで大粒のものを買ってきました。
冬にしか食べられない一品ですね。
今朝は洗面台の水道が凍結してしまいました。
仙台でマイナス8度の気温は30数年ぶりだそうです。
水抜き栓が屋外にあるのでお風呂に入ってから外に出て栓を締めるのが億劫でやる気がしません。
ただし湯沸かし器の水抜きだけはやっていました。
朝起きたら晴天で
泉ヶ岳が見えていたので朝日の写真を撮りに高台まで行ってみました。

大東岳と中山大観音も朝日に輝いていました。

笹倉山も綺麗に見えました。

笹倉山の右奥に栗駒山も見えていましたが、前景の建物が邪魔で写真に撮っても構図がイマイチでした。
本日、会社の経理業務と確定申告のまとめを出来る範囲すべて終わりました。
1月4日から手掛けてようやく目途がつきほっとしています。
そろそろ軽く山を歩きたくなってきました。
しかし一部に緊急事態が発出され、宮城県でもコロナの感染数が拡大傾向にあるため、緊急事態宣言が全国に発出されるか心配になってきました。
スポンサーサイト
- 2021/01/09(土) 20:51:14|
- グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0