高い山は強風の予報のため、今日は福島県北部の
半田山と万歳楽山に行ってきました。
半田沼から半田山を見上げます。山頂付近の紅葉はほとんど終わっていました。

万歳楽山は山頂付近の木々が伸びてしまい、南蔵王の展望はほとんど見えなくなりました。
でも第一展望台から
摺上川ダムが望めました。

紅葉のラインは標高の低い山に移っています。
スポンサーサイト
- 2020/10/25(日) 18:52:02|
- 登山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
半田山にはいつも春の桜の季節に
ク~と登ってました。今は紅葉が終わってたんですね。
帰りには桑折町の旧伊達郡役所に
寄って洋風の古い建物の室内飾り
広いホ-ル等を興味深く楽しんで見せてらいました。
又広い美肌の湯 うぶかの郷の湯に入って
疲れを癒したりした想い出があります。
万歳楽山は知らない山です。
ダムの名前何と読むのかなぁ?
大きなダムのようですね。
国見の方の山?
- 2020/10/26(月) 14:04:42 |
- URL |
- ク~ #TU21jv9k
- [ 編集 ]
SONEさん、こんばんは。お久しぶりです。福島県の山にお越しいただき、ありがとうございます。万歳楽は、藪山だったころ、スノーシューで登りました。霧氷がきれいな山でしたね。道が出来てからは、春しか登ったことはありませんが、紅葉の時期もいいんでしょうね。私は、日曜日に米沢市の斜平山にいました。時雨が降る不安定な天気でしたが、里山も紅葉が始まりましたね。
- 2020/10/26(月) 17:54:11 |
- URL |
- TOMO #-
- [ 編集 ]
TOMOさん今晩は。
昨日は晴れのエリアが福島県の中通り以東なので、必然的にこの二山になってしまいました。
私も万歳楽山は道のない事にスノーシューとスキーを使って二度登っています。
山頂付近のドウダンの紅葉が終わっていたのは残念でした。
栗子山塊も見えていましたので、斜平山も良かったでしょうね。
- 2020/10/26(月) 18:24:07 |
- URL |
- S0NE #-
- [ 編集 ]