久々に平日に休みが取れて山形県鶴岡市の
摩耶山に登ってきました。
詳細は本家ブログにアップしますが、朝方の雨も止んで山頂では迫力ある風景を堪能できました。
今回、初めて越沢口から登りましたが、キノコのお土産も採れて楽しい登山ができました。
写真は山頂から見た
中の山と奥摩耶です。
スポンサーサイト
- 2012/10/26(金) 22:36:00|
- 登山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
以前、地元の観光協会主催の秋の登山会に参加したことがあります。瀬戸橋登山口Pは狭いので、送迎付きで助かりました。事前に500円の食券を買うと、越沢口の公民館で金額以上の地元産天ざるそばだった記憶があります。中尾根コースと初心者コースに分かれての登山で、初心者コースから登った方は、キツブナラタケを採って頂上に登っていました。
今年は先週日曜が秋の登山会で、久しぶりにソバ目的に参加予定でしたが、雨で行けませんでした。
- 2012/10/27(土) 16:50:05 |
- URL |
- みどぽん #QfVI8dBA
- [ 編集 ]
手前の峰に見える直線のものはまさか登山道でしょうか。
怪峰ですね。
- 2012/10/27(土) 18:17:23 |
- URL |
- yuji #5w.JvAjQ
- [ 編集 ]
みどぽんさん今晩は。
先週が秋の登山会の日程でしたか。
金額以上の地元産天ざるそばって言うのに惹かれてしまいますね(*^_^*)
予定では倉沢コースを登るつもりでしたが、鎖が外されてしまったらしく、越沢口に変更しました。
キノコも結構採れましたよ。
- 2012/10/27(土) 18:27:06 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
yujiさん今晩は。
手前の峰は鑓ヶ峰、もしくは中の山と言われています。
直線に見えるのは踏み跡で、今回は頂きまで登ってみましたよ。
- 2012/10/27(土) 18:28:56 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
ク~さんこんにちは。
越沢コースは滝を登る部分だけが難所で、あとは延々急坂が続くコースでした。
今回は中の山には登りましたが、奥摩耶までは道がなかったですね。
紅葉は丁度盛りでしたよ。
- 2012/10/28(日) 10:43:01 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]
SONEさん こんにちは
憧れの摩耶山 越沢口からでも切り立った山容なのですね。私は、まだ未踏なので是非登りたいと思っている山の一つです。
生意気にも東側からなどと思っていましたが、相当大変そうですね。
一昨日、大鳥小屋に向う途中、リーダーが東側の登山口近くまで車を入れてくれました。希望は膨らみましたが、帰宅後資料を見るにつけ、難しいことがよく分かりました。
大鳥小屋近辺はナメコは不作でした。その夜のキノコ鍋は、オリミキが主でしたが、とりたてのキノコの味噌汁は美味しかったです。
- 2012/10/28(日) 11:52:43 |
- URL |
- momo #aeXXjZ0o
- [ 編集 ]
momoさん今晩は。
まだmomoさんは登られておりませんでしたか。
倉沢コースに比べて越沢コースは全然危険じゃないですよ。
中級者レベルなら訳なく登れるコースです。
でも倉沢コースは時期によっては恐ろしく難しい山なんです。
最初に行ったときは、ズタズタの雪渓を通過できず、草付きの急斜面を高巻きしました。
行く場合には山開きの時が一番登り易いそうです。
まだナメコは早いですね。今回も豆粒大のナメコが大半でした。
オリミキの味噌汁は良い出汁がでて本当に美味しいですよね。
- 2012/10/28(日) 17:23:17 |
- URL |
- SONE #QVCxQ8ys
- [ 編集 ]